fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 初☆繁昌亭昼席
2008/09/27//Sat///13:20


落語自体から最近滅法離れていたワタクシですが。。
この度晴れて繁昌亭昼席にデビュー致しました。(自分が出演するかのよう・笑)

番組は
 
◆笑福亭松五  「大安売り」
◆桂 七福    「桃太郎」
◆笑福亭瓶太  「野ざらし」
◆豊来家玉之助 「太神楽」
◆林家うさぎ   「ふぐ鍋」
◆露の都     「天婦羅」
~中入り~
◆桂 都んぼ   「兵庫船」
◆笑福亭仁嬌  「替り目」
◆レッツゴー長作「三味線漫談」
◆桂 福團治   「鼻の狂歌」

13時開演で16時まで。
結構な長丁場です。
花花寄席は15時過ぎには終演だったので、これはどやろか。。
と、中入り中不安に駆られておりましたが。
流石上手い具合に組んでおられるのですね。
十分楽しませてもらって大満足。

サービス精神に溢れた瓶太さん。
やはり舞台って、お人柄が滲み出るのでしょうね~。

終演後写真に納まって頂けたから、申し上げるわけではございませんわよ!(^_^;)

瓶太さん

福團治師匠の噺。
同行した落語ツウな桃葉ちゃんも、初めて聴いたとのことでしたが。
いやー。素晴らしく面白かった!!
マクラのあのつぶやき加減から。渋い!
なんというか。渋い!
激シブでした。ぽやや~ん
ほんま素敵。ぽやや~ん    

そしてそして。
玉之助さん
繁昌亭で拝見するのは初めて。
獅子舞と太神楽芸。
10分間のステージを、なんとも見事に演じきっていらっしゃいました☆
終始リラックスモードで観覧されていたオバさま方も、思わず身を乗り出しておられて。。
玉之助さんが獅子頭を取った瞬間、確かに一瞬どよめいた。(琴さん、ほんとだわ~)
「あらま、いい男」(←女性陣のココロの声)
何故だか思わず鼻高々な私(*^。^*)
ますます10月のキモ玉会が楽しみになってきました~。
ウシシシ~と、デレデレモードで。

玉さま
寄り添いすぎてど~もスイマセン

その後は月曜の繁昌亭を観に来ていたというまりなたんと、晩御飯で合流。
食事時の画像はあえてカツアイさせて頂きます。。
(また串カツとか~。つけものとか~。なので・笑)
この日は日本酒がうンまかった~


ちょっとばかし過ごしやすい気温ではありましたが、もう今季最後!と、
先日初☆IKEA時に着ていたチョコドットを。

チョコドット
この衿元はたっぷり見せるべし~☆  チョコドット 衿元
激カワ☆(また自己満足・笑)

帯周りも色味を効かせて~。      チョコドット 帯周り

この日は流石にお太鼓まで撮影する気力が。。ありませんでした。ガクッ★★★
(いつも帰宅してから撮るんですよね~。)
関連記事







○ 2008/09/27 22:11

☆嘉子さん
あら~♪ありがとうございます~v-398
拍手v-424とともにコメントまで!
落語。おうちでご主人に一席。。聴かせてもらえばいかがですか~♪

☆琴さん
うっっっ!!
やはり突っ込まれてしまいましたかv-356
でもほんとカッコよかったね~v-238
次回キモ玉は正面で観れるやーん。
福團治師匠は、ほんまにほんまにええもん見せてもろた~
と思った噺家さんです。ラブ!!

マミ | [ Edit ]
○ 2008/09/27 21:34

ちょっとぉ~寄り添い過ぎとちがう?v-8
ね、獅子頭を取った瞬間、カッコよかったでしょーv-238
キモ玉会のときも正面から観たい!

福團治師匠の噺は「鼻の狂歌」って言うんやね、メモメモ。

○ 2008/09/27 19:36

マミ先生!!
なんと素敵なコーデでしょう!?
襟元がかわいい!!思わず一拍手・・・
落語ほんまに面白いですね。
今回はまってしましました。




嘉子 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//