先日の高校の同窓会で、久しぶりの再会を遂げた同級生の長尾亜紀子さん(あっこ)。
現在中国茶のサロン「
一楼茶軒」を
JR線(学研都市線・東西線) ・鴫野駅近くで
主宰するととともに、着物も楽しんでいるらしく、
10月にこんなイベントを開催すると聞きました。
【ごみの市】
日時*10月11日(土)・12日(日) 1時ごろから終わるまで腕時計・着物小物・アンティークのグラスや皿そこら辺にある物全部です。
もちろん、中国茶関係も茶葉を掘り出したいと思います。
売れないものは売れませんが・・・(~_~;)交渉次第で何とかなるかもしれません!
参加希望の方は、出店も可能です。
とのこと。
ゆるい感じでフリマを楽しんでみては?
【着物で和菓子を作りましょう】
日時*10月19日(日) 午後2時~5時ごろ参加費*1,800円 ※おはぎの材料費、お茶代を含む
ドレスコード*着物(訪問着・付け下げでも可 えっ!振袖も?!)
レンタル・着付け可能です。ご希望の方はご連絡下さい。訪問着・振袖でも。
というところにウケてしまいましたが(^_^;)
“着物で生活”をテーマに、今回は「着物で料理」という企画のよう。
おはぎを作って、中国茶を飲んで。。
これは楽しいだろうなぁ。
いずれも、お問い合わせ・お申込みは、
info@ichiro-chaken.comまで。
詳細はブログにてご確認くださいませ。
http://chamsg.blog99.fc2.com/あっこはとっても姉御肌のさばさばとした性格で、当時(高校時代)はバレー部で活躍。
なので、同窓会にキモノ姿で現れた時はかなり驚きました。
でもきっと気配りをしつつ、たくさんの人を集めてサロンを運営しているんだろうな と納得。
私はといえば。。帰宅部の地味~な女子高生。。
だったかは、イベントで直接あっこに尋ねてみてくださいね(笑)
- 関連記事
-