たまたま出先で見つけた展覧会。
もう好みど真ん中!!(に近い)
「大正ロマン・昭和モダン展」
竹久夢二・高畠華宵とその時代
9月19日(金)~10月19日(日)
10時00分~17時00分 (水曜日は休館日です。)
堺市立東文化会館 にて(南海高野線 北野田駅下車1分) その当時の着物姿がたっぷり。レトロな雰囲気たっぷり。
中でも惹かれたのは、橘小夢(たちばなさゆめ)という美人画の画家が描いたこちら。

右は谷崎潤一郎の「刺青」をイメージして描かれたもの。
ビアズリーの影響が色濃い という解説でした。
ビアズリー。。大好き。。
左は「水魔」というタイトル。
河童に取りつかれた美女が、川底へと沈んでゆくシーン。
この女性の表情の、なんと恍惚とした美しいことよ。
他にも夢二はもちろんのこと、中原淳一氏(神です!!)の作品もたくさん。
こんなプチ色紙を入手しました。

素敵すぎる。。目眩が。。
(7人の姫シリーズより好みのものを選びました。
人魚姫って、オンナノコのある種アコガレではなかったですか?
ちょっとエロティックで。)
他の展示も素晴らしく、出口まで到達したものの
もう一度リバースして観返してしまいました。
あまりにかぶりついて眺めていたからでしょうね。
途中館内のガードマンさんと何度も目が合う合う。
不審者発見!と思われたか(*_*;
見たところ二十歳そこそこの若人(ちょっと可愛かった・笑)だったので、
こちとらドギマギしてしまいましたヨ。
いやぁね~。。
思わず図録も購入。

堺近辺の方はもちろん、大阪から足を伸ばしてもかなり満足度高し☆
の、お勧めイベントです。
****************
この日のキモノ。
蒸し暑い日でしたので、しじらでした。

鱗柄の手ぬぐい半衿に。。
ボタンを加工した帯留め。

あ~、この展示観に行くのなら、もっとモダンに洒落たかったな~。。
悔し~(>_<)
10月の涼しくなった時期に、も一回リベンジ(?!)で出向こうかしら。
- 関連記事
-