高津宮で開催された「
浴衣祭in高津宮」に、スタッフとして参加して参りました。
もちろんお仕事は、女性スタッフへの着付けです。
これで受付とかしてたら ! ですよね(笑)
そして。
初めて出向く場所には要注意!
わ~ん(>_<)また道に迷った~(+_+)
駅前でアシスタントの
Eriちゃんと待ち合わせたので、
大船に乗ったつもりで目的地へと向かったのに。。
誰か!!ワタクシにナビゲーションシステムを搭載してクダサイ!!
炎天下の下、5分で到着するところを延々20分程。
ようやく辿り着いて、すぐさま着せ付け。
二人とも噴き出す汗が尋常ではない状態でGO☆
しかしその鬼気迫る姿勢(笑)が功を奏したのか、
お一人の着せ付け時間が5分程度で終了していたような。。
火事場の。。ではないですが、とにかく予定よりものすごく早く終了いたしまして。
そこでワタシタチ(私とEriちゃん)が何をしたかと言うと。。
着付けし直し。(各々の)
ほんとはひとっ風呂浴びたい気分でしたが(笑)それは叶わなかったので。
でもすっきりしゃっきりパリッと着付けて、後はイベントを楽しむだけ~♪
そのイベントの様子はぼちぼちアップして参りますので、
まずは恒例。自分大好き(^_^;) こんなん着ました~♪コーナー☆から。
黒地の浴衣です。

帯留めはいつものドデカビーズ指輪。

衿元には、蝶々のブローチ。

実はこの浴衣。
「浴衣祭何着よ~。」とつぶやくワタシに、
「今年買ったんやけど、まだ袖通してない浴衣あるねん。
マミちゃんに似合いそうやから、着てみる?」
と、言ってくれた観音様

。いや。
桃葉ちゃん。
桃葉ちゃんセレクトのこの浴衣。
全貌はこんなことになってました。
付け下げ風の柄付けなんです♪
ケイタマルヤマの浴衣は、お袖も長めでカワユス
ターコイズの帯を角出しにして涼しげに♪
足袋もレースです(^_^;)
- 関連記事
-