fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 半幅帯☆黒留袖☆浴衣
2008/08/24//Sun///22:34


さて。
久方ぶりのレッスンです。

そのトップバッター☆
エビ子さん☆☆☆

ブログではいつもぶっ飛ばした(笑)感じですが、
実際はとってもお稽古熱心な本当に真面目な生徒さんです。
一度レッスンしたことはその都度しっかり頭に入れて、
すっかりご自分のものにされておられるので、いつもビックリなのです。

「マミてんてー」

と、面と向って呼ばれたことは。。一度もございませんのであしからず(笑)

この日は矢の字をキリっと結んでお越しになられました。
そしてレッスンではリボン返しとお文庫を。
アレンジの利く結び方なので、可愛く・華やかにしたい時には是非に~♪

ね。長さのある半幅帯やったら、こんなにボリューミ~(こちらはリボン返し)

CA390831.jpg

アクの強い半衿(好み♪)も、うま~くコーディネートされています。

ぐ~♪ですって(笑) CA390832.jpg

******************

そして着せ付けのお仕事に向けて、猛スパート中のEriちゃん

黒留袖をしっかり復習致しました。
前回は生ビトへの着せ付けでしたが、今回はボディーへ。
細かい注意をみっちりと(ねちっこく・笑)させて頂きました。
でもやはり人への着付け経験を幾度となく積んでおられるので、
仕上がりは美しいです

CA390844.jpg
帯揚げはもっとすっきり仕上げがベターですね。

紺地のお着物が多いEriちゃん。
この日も涼しげな縮みで。

CA390834.jpg

衿元が可愛かったので接写☆ 

CA390833.jpg
白の絽半衿に、黒のレースを乗っけてはります♪
これは新しい使い方!!ささ。皆さま。メモメモ(笑)

**********************

そして着せ付けレッスン。
浴衣ももう最終かな~。

まずはシェリーさんリリーちゃんに着せ付けます。
あ、皆さん海外の方ではございません(>_<)
(気付けばこの日のレッスンは、皆さんブロガーの方ばかりでした。。
なのでこちらはハンドルネームであります。。)

CA390835.jpg

前回、抜きすぎたかも?!となった衣紋もいい感じに決まりました。
手順を頭に入れる。
次回はこれを目標に頑張ってみましょう☆

そして交代。
リリーちゃんがシェリーさんに着付ける番です。

CA390838.jpg

手順は入ってきているようでしたので、
徐々に無駄なく・手早く、動けるように心がけていきましょう☆

それぞれ骨格が違うので、着付ける時の注意点も違ってきます。
ベストな補正方法も違うのですよね~。
本当に着せ付けは奥が深いです。

*****************

そしてこの日のキモノ。
しじらです。
薄ねず色。一枚で着ると休日のおじ様みたくなっちゃいます(笑)

薄ねず しじら

血迷って(笑)お文庫(アレンジvr.) CA390841.jpg

初めは こりゃ寝間着や~(+_+)と、かなり抵抗があったこのしじらですが。。

こう見ると無地ワンピっぽくって。。ありかな?!

CA390839.jpg





関連記事







○ 2008/08/25 22:44

☆miyaさん
目を覚まさしてしまいましたか?!
それはシツレイ(笑)
エビ子さんのレッスンで、ほれ と見本で結んだまんまにしてました(笑)
アレンジは楽しい♪と思うのが柔らかくなる秘訣ですよ~。


マミ | [ Edit ]
○ 2008/08/25 09:36

何気にスクロールして・・・お文庫や!チョウチョや!
で、目が覚めました。
てっきり笹結びのイメージでおりましたが、渋かわいいですね。
皆さんがんばってはりますね^^
袷の季節になっても半幅は活躍しますもんね~
私も苦手のアレンジ、柔らか頭で臨みたいです。



miya | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//