fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 men's浴衣の補正☆兵児帯アレンジ☆黒留袖(帯付き)
2008/08/12//Tue///11:07


K田さんはmen's浴衣着せ付けに挑戦。
貝の口と片ばさみの二種の帯結びをご案内致しました。

CA390807.jpg

男性着せ付けの場合でも、標準~やせ型の方は補正は必須。
(うちのダンナさんは完全なるキモノ(メタボ)体型ですので、ま~ったく!必要ありませんが^_^;)
腰回りにタオルをひと巻き。もしくは前身幅のみ。
腰紐で固定するのが一般的ではありますが、実用的なのは下着に挟み込む方法。
これは玉之助さんから教わりました♪
なるほど~。これだったら紐一本省略出来て、更にストレスフリーですよね。

この日のK田さんは、ポリの紗紬。
ステンドガラスのような細かい柄がとってもお洒落~。
モスグリーンを効かせ色に♪  K田さん
薔薇の衿元をたっぷり見せてキュート!
半幅帯も薔薇模様でリンクされていました☆

*******************

youkoさんは前日淀川の花火大会に行く為に、
お仕事先のスタッフお二人に浴衣を着せて差し上げたとのこと。
兵児帯のアレンジを今一度やっておきたい ということで、半幅帯と兵児帯2本使いを。
ベースは半幅帯で高さを出すように。
兵児帯の帯端の余った部分で、コサージュのようにふたぁつお花をあしらいました☆

CA390798.jpg

コレ。可愛い~~~~

でも、崩れないようにしっかりとゴムなどで固定しておく必要はあります。
出先がお花が崩壊してしまったら元も子もないですもんね。

youkoさんはカッコいい系の縞の薄物。

CA390801.jpg
ここで白半衿を合わせると、かなり落ち着いた地味目な印象になりますが。。
衿元にビビッドピンクを持ってきて、一気に明るい雰囲気に☆ 流石!!

*********************

黒留袖に挑戦中のEriちゃん
前回は着物のみでしたが、この日は帯まで仕上げました。

CA390799.jpg

スキッと衿合わせ、決まりましたね♪

上前が少し上がり気味かな~。次回気をつけましょうね。

お太鼓、いい感じ。  CA390800.jpg

実はEriちゃん、先日の『キモ二胡の夕べ』にお越しくださっていたのですが、
着姿を収めることが出来ませんでした。
(ギリギリの到着だったんですよね~・笑)
なので「レッスンにはキモ二胡時のコーデでお越しください~。」と、お願いしたのです。

youkoさんと同じく紺地の薄物。
柳と流水の文様が涼しげ~。

eriちゃん
実は衿元にはレースのお花のモチーフ。
前帯の薔薇には同系色の蝶々のブローチが止まっていました♪

小柄なEriちゃんには角出しも小ぶりがお似合い。

キャンディーみたいでしょ。  CA390803.jpg

*************************

この日のキモノ。
しじらです。
ほんとーになんてこたぁない組み合わせ。

CA390806.jpg


一週間前(キモ二胡)に、あんなに気張ったコーデをしていた自分が信じられない。。(^^ゞ

関連記事







○ 2008/08/13 03:09

☆youkoさん
お疲れさまでした!!
レッスンでは初めてのお二方ですが、なにやら波長があう感じ。
兵児帯アレンジ、是非ともお試しくださいね。


マミ | [ Edit ]
○ 2008/08/12 23:16

初めての人への着せ付けレッスンで、
楽しかったです~♪やはり人に着せたらなお勉強になります!
兵児帯アレンジ、近々実践してみたいです。
かわいいアレンジ方法、有り難うございます!!!


youko | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//