昼席っていいですよね!!
と、いきなりですが。。^_^;
花花寄席は、終演が3時頃なので、そのあとたっぷり時間がある!
たくさん笑ったあと、たくさんおしゃべりして。
シアワセ~なひと時を過ごせました。
この日の演目は。。
*桂 さろめ 「東の旅 発端」
*桂 三四郎 「子ほめ」
*林家笑丸 「ウクレレ落語 ほうじ茶」
*おしどり 「音曲漫才(針金パフォーマンスとシャンソン)」
*笑福亭たま 「禁酒関所」
~中入り~
*桂 三歩 「鯛」
*桂 あやめ 「ルンルン大奥絵巻」
現在修行中のさろめちゃん。とっても華のある女流噺家さんです。
桃葉ちゃんがお茶子をした会で面識が出来、それ依頼気になる存在なのだそう。
とっても眼力があるエキゾチックな別嬪さんで、
カワイ娘ちゃん好き(*^。^*)の桃葉ちゃんのハートをそら射抜くやろう

と納得。
今回は開口ゼロ番ということで、開演10分前から一席されておられます。
三四郎さん。私好きなんですよね。
初めてお会いしたのが
地底寄席のお手洗い(!)の前。
えっらいおっとこ前な噺家さんやな~。
と、ドキン。
そして会で噺を聴くたんびに、面白い!!ハズレなし!!
と、またまたドキン。
入門5年目やとは思えない闊達なご様子。要チェック☆でございますよ~。
笑丸さんも大好き。
その妖しい(?怪しい?)雰囲気が(*^。^*)
初めてウクレレ落語を聴きました。
うーん。やっぱり怪しい(笑)
でも今日のお召し物(私服)もアロハ~(シャツ) でした。素敵☆
おしどりさんの舞台は、何時観てもお洒落。
下世話なことを言ってはっても、とっても洒脱。
ケンちゃんのマイム。マコちゃんの唄。
とにかく大好き。
おススメです。
(30日放映の「爆笑!レッドカーペット」に出演なさいますよ~☆)たまさん。
前回の花花寄席でもこの「禁酒関所」だったのですが。
何度聴いても面白い!!
精力的に独演会も行われているようです。
私は未だ体験出来ていないのですが、是非とも足を運びたい!と思っております。
中入り後の三歩さんの「鯛」とあやめさんの「大奥絵巻」。
どちらもお初に聞かせて頂きました。
創作落語だけに動きもあるし、飽きさせない。
流石の感でした。
とにかく。
花花寄席 おススメですよ☆この日のようなとっても見ごたえのある魅力的な演者さん方を、
ふらっと気楽に立ち寄って(しかもめちゃ至近距離で)観ることが出来るのですから。
(桃葉ちゃんのようにがっつり・落語・LOVEではない(^_^;)私が、
思いっきり楽しめるんやもん♪)
そしてただ今キャンペーン中につき、
オリジナルうちわと花*花落語手帳なるものを頂戴しました。
デザインもお洒落で可愛いです♪

おっと。珍しく落語で語ってしまいましたね。
この後は恒例(笑)昼酒。
桃葉嬢とはしご酒~♪
焼き鳥もたっぷり。
お野菜もたっぷり。
調子に乗って二人して女子っぽいカクテルを注文したらば。。
二人とも あまっっ(*_*; と拒否(笑)
同じく昼酒で盛り上がってるおじ様やおば様方を横目に、延々うだうだ話をしつつ、
帰宅後の家事に差し障りのない程度に切り上げて、帰路に着きましたとさ。
余談ですが。。
私はビールが駄目(炭酸でおなか一杯になってまう。。)なので、
乾杯から「焼酎ロック。」とかのたまってビビられます。
でも!!
おうちでは完全ノンアルコールなのです。水・お茶・牛乳しか飲みませーん。コレ、ホント。
さて。続きましてこの日のキモノ。そしてうちのダンナさんのキモノ姿も。。えへへ。
- 関連記事
-