fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 2006年6月6日 ダミアン…じゃなくてツバキ庵始動!
2006/06/07//Wed///01:09


ついに自宅教室でのレッスンが始まりました!
午前中と夜の2レッスン。それぞれとっても熱心に受けて下さって、こちらが感激

朝のレッスンのTさんは、早速キモノ姿でお帰りになられました。
オークションで手に入れたというとってもかわいい作り帯を持参なさって。。帯は私が締めて差し上げたのですが…
慣れない作り帯に少々戸惑いながら^_^;なんとか形になりました。
既に普段着物を実践されているというだけあって、着姿もばっちり
月末の幼稚園のイベントにはお太鼓で出席、きっと出来ますよ♪

夜のレッスンのKさんは、私が美容院で着付けをして差し上げたのがご縁でお申し込み下さいました。
それがきっかけとなり本格的に活動しようと思ったという、記念すべき生徒さん第1号!
まさに背中を押してくれた恩人です
そしてこんな素敵なものを頂きました。
芍薬です  芍薬

花瓶に活けて2,3時間後にはすでに一輪が大きく咲き誇っていたので、これは今画像に残さなくては!と、焦りながらを。
そしてそうこうしているうちにももう一輪がかなり開いてきています。
目覚めたらどうなってるんだろ?!

とにもかくにもオーメン公開日にツバキ庵も始動!ということで、しっかりとオチをつけている自分に拍手

これから じっくり、しっかり、そしてゆったりの3本の指針を体現出来る様、私なりに進めて行きたいと思います。
土曜にもレッスンが有ります。
生徒さんから教えられることもたくさんあって、日々勉強です。
でもとっても楽しい頑張ります
関連記事







○ 2006/06/08 19:00

皆様ありがとうございます!
こちらでまとめてお返事させて頂きます。

>日比野琴さん
そうですね、また是非遊びましょう♪
同級生として仲良くしてください!

>なおちゃん
わ~、久しぶり!お仕事頑張ってるんやね~。
ツバキ庵、私もすごく気に入っていますv-238
いつかまた会いたいね~。なんせ同期生やから♪

>あさのそよ風さん
ご都合がつけばいつでもご連絡くださいね。
お待ちしております。応援もよろしくです♪

「うそつき袖」は2/25の記事をご参照くださいませ~。
七緒は教則本として(笑)じっくり読み込んで下さいね!

>ハツネ先生
そうでしたね。
それをダミアンだなんて…きっと先生がパソコンの前で失笑、いや呆れられてた光景が目に浮かびます。
お恥ずかしいv-393
とかく暴走しがちな私だとは思いますが、これからもご指導くださいませ。

>桃葉ちゃん
着物熱は皆同じよ~v-42
一人突っ走らないよう、慎重に参ります。。
これからもよろしくお願いします~ v-22





マミ | [ Edit ]
○ 2006/06/08 13:59

教室開始、ホントにおめでとうございます!!
マミセンセの着物に対する熱心さには何時もながら
感心させられます。
きっと情熱的な授業v-91(体育会系?)なんでしょうね~。
益々のご活躍とご繁栄をお祈りしてv-237

桃葉 | [ Edit ]
○ 2006/06/08 01:35

おめでとうございます!
昔からお稽古事は、6歳の6月6日に始めると上達するって言いますよね。
6歳ならぬ2006年始動、ご発展をお祈りしております。

ハツネ | [ Edit ]
○ 2006/06/07 18:24

おめでとうございます。
いつの日か、私も習いにうかがえるようになりたいです。 あっという間に夏休にはいるし、早ければ秋くらいから・・・と、一人考えたりしているのですが・・・。
がんばってくださいね!応援してまっす。

前回の記事の「うそつき袖」とは・・・?
半襟をぬいつけるなんて、すごいですねー。こういう方法があるんですね!
あ、やっと七緒かいました! どれもしらないことばかりで、釘付けです。




○ 2006/06/07 16:12

i-175まみさんi-175
おめでとうございますv-20
はじめておじゃましましたv-258
ご活躍のご様子ですね。あっというまに先生となられた行動力は、ほんとさすがまみさんっっv-10
ツバキ庵の名もとてもステキですね。
まみさんの雰囲気にもぴったりだと思います。
楽しそうなイベントも是非お伺いしたいと思うのですが・・・なかなか時間が合わず。。。
ぜひ又お会いできる日を楽しみにしておりますv-238


なお | [ Edit ]
○ 2006/06/07 10:29

v-315おめでとうございまーす!
ますますのご活躍とご発展をお祈りしております…が、遊ぶ時間も作ってくださいねっ。


○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/90-8e0eab5e
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//