浴衣着せ付けレッスン。
久方ぶりのnoriさんは、ご自分の浴衣持参。
藍と白のコントラストが浴衣らしい、華やかでいて大人の風情たっぷりの有松絞り。
そしてお相手のKさんが着せ付けたお姿。
補正もばっちり。くせがあった裾合わせもすっかり矯正されたようです♪

大振りのリボン返しが、すらりとしたnoriさんにぴったり。
(この半幅帯は、noriさんの姪っ子さんのものとのこと。)

お次はnoriさんがKさんへ着せ付け。
こちらは綿絽。むか~し近所のおばあちゃんが縫ってくれたものを、教室用におろしました。
やっぱり紺の浴衣には黄色い帯、合いますね~。

小柄なKさんには小振りのリボン返し。

次回は男性浴衣着付けをしましょうか~ と、お話しながらレッスン終了。
*************************
この日Kさんはお洋服でしたが、noriさんは木綿縮緬でお越しくださいました。
(最近ブログを始められたとのこと♪
http://blogs.yahoo.co.jp/norinori623jp/MYBLOG/yblog.html)
柄が飛んでおりますが、半衿はコットンレース。
絽縮緬の帯揚げ、キラりん帯留めともにグリーンの爽やかコーデ。

麻の羅の帯。朝顔ですよ~。素敵☆
- 関連記事
-