fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 半幅帯 着せ付け 袋帯
2008/06/29//Sun///03:33


Uさんは一ヵ月半ぶり位空いてのレッスン。
ほんにお久しぶり~ でしたね。
その間、身辺の大きな変化もあり(おめでとうございます!!)
なんだか晴れ晴れしたお顔でいらっしゃったような気も。。

初めて迎える夏☆キモノの過ごし方について、色々とレクチャー。
色んな方法で楽しめるということをしっかりお話しして、
夏の間も着物から離れてしまうことのないようにしたつもり。
夏こそ☆キモノ ですよ~。

そしてこの日は半幅帯でただ一つやり残していた 矢の字 のレッスンを。

Uさん 矢の字

涼しげなペールブルーのお着物に、鮮やかなターコイズの単の博多帯が
本当に爽やかに決まりました。

********************

Kさんは引き続き浴衣着せ付け。
今回は時短に挑戦。20分で着せましょう!と用意スタート。
時短をクリアするには、徹底して無駄な動きを排除することが必要。
確実に一手で決めることも大事です。

そんなKさんのいでたちは。。

スモーキーなトーンのサマーウールに、鮮やかなオレンジの半幅帯。

Kさん サマーウール

コットンレース(生成り)の足袋が可愛かった☆ 
また小さい足なんス。。 Kさん コットンレース足袋


*********************

この度目出度くブログを開設されたリリーちゃん 旧・Yさん。
(ここはちゃん付け。リリーさんてなんだか場末のバーのママみたいやし・笑)
この日は補正と二重太鼓。

胸の補正の説明をする際に、「胸の凹みをカバーします。」と言ってしまい、
いたいけなリリーちゃんの乙女心を傷つけてしまいました(>_<)
いかんいかん。気をつけなければ。
鎖骨の下の凹みをカバーするのでした。
ほんに失礼致しました。。

補正を行うと、胸元のシワも出にくく、帯の収まりも良くなります。

リリーちゃん 補正

二重太鼓レッスンに関しては、お持ち頂いた帯が少々短かったこともあり、
ピリッとした内容で説明出来なくて申し訳なかったです。
また長さのある帯で、復習しましょうね。

*************************

この日のキモノ。
しじらです。

しじら着物①

衿元はコットンレース。  コットンレース半衿

やっぱりたくさん出すのが好き。
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//