長女の懇談会。
指定時刻は午後1時半から。
めっちゃ暑い時間やん!!!
でも着物。
どうなることかと思いましたが、着てみるとこれが案外大丈夫。
そうなんですよね~。
空調の効いた電車内なんかは、まさにベストな着心地です。
最寄駅まではもちろん自転車やし。
風斬ってびゅんびゅん走ると、快適~♪
で。懇談会。
運動部(この日は野球部)の男子生徒くんたちを横目に見つつ(萌え~

・笑)教室へと。
担任の先生と初めて対面する、初めて差しで(笑)お会いする機会がこの時。
これまで何度も経験しておりますが、先生の反応は二分します。
素直に「お着物ですか!素敵ですね♪」
と喜んでくださるのは、決まって女の先生。
でも大半が。。スルーです。
触れたらイケナイことのように。スルーされます。
なんでやろう。。コスプレでキターーーーー\(◎o◎)/!
…と。思われているのかな。
それだけ自然に見えているんやわ~♪
と、いつもの如く(笑)超プラス思考で、気にせずお話してきましたが☆
で。この日のキモノ。
単衣の紬です。シャリシャリした肌触りでとっても軽くて、この時期の着心地は抜群!

帯周りも小物使いを白にして、出来るだけ涼しげに。
帯揚げは無印●品の水玉ガーゼストール。
帯締めはレースのもの。銀糸がアクセント。

定番の手ぬぐい半衿は鱗柄。

柔らか~い素材の八寸帯ですが、暑さ対策もあり角出しに。
くたっとしたフォルムでも◎ですよね?!

これから大活躍の麻の台の草履。
イカリ模様の麻足袋も、夏場のヘビーローテーションです。

そしてカゴbag。これも夏の定番。雑貨屋さんでプチプライスで購入したもの。
容量も意外とたっぷりあり、使い勝手良し◎

おまけ☆
娘と帰りに立ち寄った学校近くのうどん屋さん。
完全セルフスタイルのほんまに学生さん向けのお店。
そこのおススメのモロヘイヤうどん。(練り込んでるんですって。うっすらグリーンがかってます)

美味しかった♪
- 関連記事
-