Wさん(H.N あたろーさん)は二重太鼓レッスン。

パリッと仕上がってキモチいい!!
この日の帯留めが素敵だったのでパチリ。

紫陽花です。小さなチャームがチラチラ動いて愛らしい♪
(実はブローチなんですよ。ナイス☆)
も一つヒットネタ。
レッスン代金を頂戴した際。
この封筒!!

ドカン!と笑いを取ったあと(笑)、お気に入りの角出しでお帰り~。

****************************
Yさんは引き続き半幅帯レッスン。
お文庫とカルタ結びをお伝えいたしました。

早速お文庫のアレンジにチャレンジ!いい感じです。
この日のYさんは半幅帯でお越しくださったのですが。

あれ?帯揚げが綺麗に結ばれております。
その秘密は。。
こちら!!

端切れをひと結びされたものを、スッと差し込まれただけ。
なるほど。
半幅帯でしたら、あり ですよね♪
******************************
Kさんは浴衣の着せ付け。帯結びに入りました。

お文庫結びです。

浴衣の着せ付けは20分以内には終わりたいもの。
これから徐々に時間短縮を目指していきましょう♪
前日に船場センタービルにてがっつりお買いものされたと、色々お話を伺っておりましたところ。
お帰りの際に、そのお履き物に釘付けになりました。

船底型の白木の下駄に、パッキリとモダンな鼻緒。
きゃ~☆と、すぐさまカメラ(携帯)を取りに部屋に戻り、撮らせて頂きました。
*********************
このあとワタクシのコーデに続きます。
- 関連記事
-