fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 嫌われ松子の一生
2006/05/31//Wed///21:53


観て来ました!待望の『松子』!!嫌われ松子の一生

久しぶりにナビオの上階「ナビオTOHOプレックス」へ。
ぎょぎょっっ!!えらく様変わりしているではありませんか!
(いかにいつもミニシアターばかりに行っているのかが露呈された~)
以前のエレベーターホール前のがら~んとした風景はいずこへ

朝一の上映を狙ってどんどんやってくる人の波にもまれながら、
とりあえず『松子』のチケットをGET。
チケット売り場は年配の方もたくさんいてはりましたが、シアター内に入ると、さすがに若い女の子のお客さんが多いわ~。。
…と、あれ?自分の席に座ると、すぐ前におばあちゃま二人連れ。
な、なんで??(←松子のキーワード♪)
そしてぎりぎりで入ってきた隣の女性。朝食抜きで来られたんでしょうね。
おもむろにハンバーガーとスパイシー風味のフライドポテトを食べだしました。
視覚にはなんら害はないですが、嗅覚にあの刺激臭はキツかったな
上映時間中ずっとその臭いと戦っておりました。。はぁ~★

さてさて、本題の映画です。
原作を読んでかなりどんよりしていた私。
中島監督の味付けで、どう変身しているのか。
幕開けからどきどきです
そして感想。いや、これは、、良かった!
中谷美紀のサイバービューティー度を200%駆使しての魅せる映像は、十二分に目を楽しませてくれました。
松子

ミュージカル仕立て?の作りも、目に鮮やかな色彩の映像も、松子の惨憺たる人生を美しく縁取っていて、さすが中島監督
撮影中は監督の連日の罵倒に、美紀嬢が降板してしまいそうになる一幕もあったと聞きましたが、結果二人のタッグは大成功に終わったのではないでしょうか?

そしてキャスティングもなるほどの面々。
特に瑛太に目がない私は、それだけで大満足してしまっていたカモ。。でも彼はどんな役をしてもリアルな感じがするんですよね。瑛太
…って、これも贔屓目?!
黒沢あすかさん演じる元AV女優沢村めぐみに、超!濃厚deepkissをがっつりとされるのですが。
その場面。。良かったなぁ~。
黒沢あすか
お色気ムンムンです

やさぐれヤクザを演じる伊勢谷クンもビジュアルは好きなんだけど。。
いかんせん滑舌が悪くて★伊勢谷友介
いつも何を言っているのか聞き取れないのが…残念
キャシャーンの時もそうだった。。あん時は要潤に軍配は上がったな。

好きなシーンは松子がトルコ嬢(!)になって成り上がっていくところ。
ボニーピンクの歌と絡めて、いやはやスタイリッシュでございました。
ん?ボニーピンクってあんな芸風?やったかいな。。キャラ変更!ですか。
いや~かっちょよかったデス
ボニーピンク


そしてこの映画、是非原作を読んでから観て欲しいな、と思いました。
確かにめちゃくちゃどんより落ち込んで、読まなきゃよかった本第1位の座に君臨しそうな勢いなのですが…
そんなどうしようもなく男の見る目がない不幸な松子が、映画によって再生されて天に召された。。
本当にそんな気がするのです。

かわいい甥っ子(瑛太)ただ一人だけでも、松子の人生をわかってくれたんですものね。
よかった、良かった。。

これはほんと、不思議とハッピーになれる映画です。素晴らしい!!

それと、よりDEEPな内容を知りたい方、イラストレーター・ハセガワアヤさんのブログを是非ご覧下さい。
なるほど!の松子評をされています♪
私の感想もかなりかぶり気味。。失礼しました。。


追記
今朝からスクワットを始めた私。その謎は映画で解いてネ(笑)


関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/84-71689512
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//