もう着せ付けを実践されているKさん。
毎回仕上がりの画像を撮っておられるので、それを見せて頂きながら、
仕上がりに不満が残ったところ、やりにくいところなどをお聞きして修正に入ります。
着せ付け時間もかなり短縮されているようで、
やはりこれも回数。経験値がものを言うということですね。

裾合わせ・襦袢の衿合わせ。綺麗に仕上がりました♪
*************************
ハジメテコース2回目の
エビ番長さん。
前回は小物の説明と襦袢の着方まで行いましたので、この日は着物を着るところまで。
襦袢はばっちりお召し頂けましたので。
さて。着物へ。。というその前に。
襦袢の胸紐の締め具合を確認。
やや、こりは。(あ、エビ子語がうつった!!・笑)
かなりぎゅうぎゅう締めておられましたので、
私が実際締めて差し上げてその感覚を掴んで頂くことに。
着物を着る手順は、最初は少々ややこしくて戸惑われるかも知れませんが、
これもだんだんとスムーズに動けるようになります。
しっかり復習して、次回帯結びをスイ~っと覚えられる余白を
脳内につくっておいてくださいね。
余裕のピースサイン(笑)

うん、でもこんなに綺麗に着られたので、次回が楽しみ~♪ですね!
- 関連記事
-