fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 元気系格子のキモノコーデ二種
2008/05/12//Mon///09:10


着物は一日着たらハイ、お洗濯。というシロモノではないので、連日着ることも多々。
肌着・襦袢・帯などをチェンジすればよいのですからね。

とある日手にした一枚のウール着物。
ウールと言えどもこちらは少ぉし透け感もあり、しゃりっとした肌触りで、
今の季節にちょうど良い。

まずはこんなコーデ。

グリーン格子キモノその1

博多織りの半幅は、リバーシブルの麻の葉部分を上部にチラ見せしてポイントに☆

衿元は生成りのコットンレースで、オトメな(笑)風情を。。

グリーン格子キモノその1


そして翌日のもう1パターン。
グリーンに紫は大好きな色合わせなので、どやろか??と思いながらもこのコーデ。

グリーン格子キモノその2

柄on柄やけどダイジョーブ☆ と、私的にはOKを出しました。

グリーン格子キモノその2
関連記事







○ 2008/05/13 21:02

☆夢乃さん
はじめまして!コメントありがとうございます!
惚れ惚れだなんて。。何をおっしゃいますやら!ありがとうございます~(*^_^*)

裾さばきがお悪いとのこと。
裾除けにモスリンの襦袢などをお召しではないでしょうか?
モスリン(ウール)×ウールは、どうしてもゴロゴロしてしまいますね。
ポリエステルの襦袢(裾除け)の場合も、静電気がストレスになったりしますよね。
私は大抵べンベルグ(キュプラ100%)の裾除けを履いておりまして、
非常に滑りがよく静電気も起こりませんので重宝しております。

普段キモノ、いいですよね~。
夢乃さんのキモノ生活が、もっともっと楽しく快適になりますように。。

マミ | [ Edit ]
○ 2008/05/13 20:52

☆ききさん
このチラ見せ技は、長めの帯で貝の口などを結んだ場合に有効ですよ♪
これから半幅はガンガン活躍しますので、
少しでも見た目楽しく装いたいものですよね!

マミ | [ Edit ]
○ 2008/05/12 21:23

はじめまして。いつも美しい着物姿を惚れ惚れと拝見しております。
さて、あつかましいかと思いますが、是非お聞きしたいことがございます。私も良くウールの着物を着るのですが、どうしても裾捌きが悪くて困っております。下前が摩擦でずり上がり、はみ出してくるのです。
出来れば近所のお買い物程度はウールで出かけたいと思うのですが、少し歩くごとに前合わせを直さなければ非常に見苦しい状態になるのです。腰から下をギュッと体に沿わせると良いと聞いたことがあり、やってみるのですが結局同じ状態になってしまいます。何か秘訣があれば教えていただけませんか。「こんな風に着られたら・・・」と、いつも思っていたものですから。よろしくお願いいたします。

夢乃 | [ Edit ]
○ 2008/05/12 13:39

リバーシブルの帯をチラ見せ、これイイですねぇ。
今度、私もやってみます。
すごく参考になりました。
有り難うございます。

きき | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//