fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 四葉の会へと。。
2008/05/03//Sat///04:00


先月に引き続き、定例会になっております「四葉の会」
整理券の出る人気の落語会です。

今回の番組は。

「道具屋」   桂あさ吉
「野ざらし」  桂三四郎
「三枚起請」 林家染丸

「すっぴんコーナー」 あさ吉&染丸

「やかん」   林家染左
「猿後家」   林家染弥

三四郎さんはやっぱりお上手。
よく通る声が気持ちいい。
演じ分けもしっかりで、まだ4年目とはよもや思えない!
きっとものっそ練習してはるんやろな~。
でもその裏側の大変さを微塵も感じさせないところが◎
そして演目ごとに毎回違った側面を見せてくれはるので、いつも楽しみです♪
八五郎のテンションの高~いはっちゃけぶり、面白かった~。
相変わらず男前やし(笑)←毎回言ってしまう ^_^;

この会の楽しみは、染丸師匠の芸を拝見出来るというところ。
流石の間合いに、ついついムフフ♪と笑いがもれてしまう。。
そして今回私服姿も拝めたのですが。(すっぴんコーナーにて)
う~ん。お若い!!
きっと食生活にも気を使ってはるんでしょうね。
すっきりスリム!!
これから毎回お洋服姿も披露してくれるのでしょうか♪

トリの染弥さんの「猿後家」は、林家一門のお家芸だそう。
林家風味の染弥テイスト。
しっかり堪能させて頂きました!
そしてなんだか。気のせいなのかわかりませんが。
トリを勤めるのにぴったりな風格が。
体格が。。
ん?ちょっとばかしビッグになりはった??


会終わり、繁昌亭前でキモラクメンバー(琴さんちえさん・こあらちゃん☆)と
立ち話で盛り上がっていたら(おばちゃんやわ^_^;)。。
染弥さんがす~っとやって来られて。
「ブライアン・セッツァーお好きなんですか?」と。(この時の記事
イキナリの斬り込み(笑)に心の中ではとってもたじろぎながら、
「えへへ。そうなんです~。でも私はただの見た目重視ですから~。」
などと、なんだか締まらないコメントしか返せず、自己嫌悪★
そうか~、染弥さんのブログにコメントを入れたりしていたので、
私のブログも見てくださっているんだな~。。
と、ほけ~っと帰り道みち考えて、恥ずかしいやら恥ずかしいやら(恥ずかしいばっか!)
でもロッカー染弥さんのハートにヒットしたんや~ と思うと、ちょっぴり嬉しかった♪
あくまでも私はブライアンのビジュアルに惚れた(ココ強調しとかんと!)だけの
エセ・ロッカーですが(>_<)

来月は6月13日(金)に繁昌亭にて行われます。
その頃にはもうすっかり夏の気候かな~。

****************************

そういや先月のこの会には色無地で参上したんやった、と思い返しつつ。
この日のキモノ。

若緑色の紬。レッスン時の半幅帯から名古屋帯に締め変えて。

若緑色紬 名古屋帯vr.

帯揚げは珍しく同系色。半衿と帯のテキスタイルがややこしめなので、色目を押さえました。
帯留めはビーズの指輪。真田紐の帯締めに通して。
帯周りと。。  若緑色紬 帯回り

衿元。   
若緑色紬 衿元

そんでもって。
お太鼓。  若緑色紬 お太鼓

この日こあらちゃん☆から聞いた話では、新緑の季節にはわさび色のコーデがよいとのこと。
へ~。じゃ、これ。命名・わさびコーデで(笑)
関連記事







○ 2008/05/07 21:12

☆こあらちゃん☆
ほんと、楽しかったですね~。
【わさび】というところにキューンv-346とキましたんで、
ちょいと拝借させて頂きました~。

そうです。あのブライアンです。
スティングは別格でしょう。やっぱv-10
(これも顔重視だからこそのアンテナの引っ掛かり方・笑)
つーか、ハ~ドロッカーv-269女子高生時代、タイムマシンに乗って覗き見たい!!



マミ | [ Edit ]
○ 2008/05/04 22:09

毎度お疲れさまでございました~♪
楽しゅうございましたわん!
いつも素敵なコーディですが、今回も◎でしたわ!涼しげ~!

ブライアンって、あのブライアンでしたのね!
高校時代、ハードロッカーだった私も、このところの大御所ん十年振り
来日公演に胸ときめかせて行っておりましたが、
う~ん、ポリス以外はオペラグラスいらんかったわ~って感じでした(><)
歳、いや、年の流れは怖いものですわ!(人の事は言えんが・・・(^^;))


こあらちゃん☆ | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//