先月に引き続き、定例会になっております「四葉の会」
整理券の出る人気の落語会です。
今回の番組は。
「道具屋」 桂あさ吉
「野ざらし」 桂三四郎
「三枚起請」 林家染丸
「すっぴんコーナー」 あさ吉&染丸
「やかん」 林家染左
「猿後家」 林家染弥
三四郎さんはやっぱりお上手。
よく通る声が気持ちいい。
演じ分けもしっかりで、まだ4年目とはよもや思えない!
きっとものっそ練習してはるんやろな~。
でもその裏側の大変さを微塵も感じさせないところが◎
そして演目ごとに毎回違った側面を見せてくれはるので、いつも楽しみです♪
八五郎のテンションの高~いはっちゃけぶり、面白かった~。
相変わらず男前やし(笑)←毎回言ってしまう ^_^;
この会の楽しみは、染丸師匠の芸を拝見出来るというところ。
流石の間合いに、ついついムフフ♪と笑いがもれてしまう。。
そして今回私服姿も拝めたのですが。(すっぴんコーナーにて)
う~ん。お若い!!
きっと食生活にも気を使ってはるんでしょうね。
すっきりスリム!!
これから毎回お洋服姿も披露してくれるのでしょうか♪
トリの染弥さんの「猿後家」は、林家一門のお家芸だそう。
林家風味の染弥テイスト。
しっかり堪能させて頂きました!
そしてなんだか。気のせいなのかわかりませんが。
トリを勤めるのにぴったりな風格が。
体格が。。
ん?ちょっとばかしビッグになりはった??
会終わり、繁昌亭前でキモラクメンバー(
琴さん・
ちえさん・こあらちゃん☆)と
立ち話で盛り上がっていたら(おばちゃんやわ^_^;)。。
染弥さんがす~っとやって来られて。
「ブライアン・セッツァーお好きなんですか?」と。(
この時の記事)
イキナリの斬り込み(笑)に心の中ではとってもたじろぎながら、
「えへへ。そうなんです~。でも私はただの見た目重視ですから~。」
などと、なんだか締まらないコメントしか返せず、自己嫌悪★
そうか~、
染弥さんのブログにコメントを入れたりしていたので、
私のブログも見てくださっているんだな~。。
と、ほけ~っと帰り道みち考えて、恥ずかしいやら恥ずかしいやら(恥ずかしいばっか!)
でもロッカー染弥さんのハートにヒットしたんや~ と思うと、ちょっぴり嬉しかった♪
あくまでも私はブライアンのビジュアルに惚れた(ココ強調しとかんと!)だけの
エセ・ロッカーですが(>_<)
来月は6月13日(金)に繁昌亭にて行われます。
その頃にはもうすっかり夏の気候かな~。
****************************
そういや
先月のこの会には色無地で参上したんやった、と思い返しつつ。
この日のキモノ。
若緑色の紬。
レッスン時の半幅帯から名古屋帯に締め変えて。

帯揚げは珍しく同系色。半衿と帯のテキスタイルがややこしめなので、色目を押さえました。
帯留めはビーズの指輪。真田紐の帯締めに通して。
帯周りと。。

衿元。

そんでもって。
お太鼓。

この日こあらちゃん☆から聞いた話では、新緑の季節にはわさび色のコーデがよいとのこと。
へ~。じゃ、これ。命名・わさびコーデで(笑)
- 関連記事
-