昔の草履や下駄には、とってもお洒落なものが多いです。
私が特に気に入っているのは、蛇皮など爬虫類系の草履。
でも。昔のものは鼻緒が細くて、歩いていると。イタ~イ(>_<)!!
もう、これはお出かけ時には致命傷。
歩くのが苦痛になると、気分もダウナ~になります。。
そんな履き物に出合った時は、迷わず「鼻緒のすげ替え」を。
柔らかいあたりの、太めの鼻緒にすげ替えますれば。。
た~ちまち、気持ちよ~く街を闊歩☆お出かけを楽しむことが出来るのです♪
花*花寄席に出向いた時、履いて行った草履。
綺麗なビリジアングリーンに一目ぼれして買い求めたものの、
う~ん、やっぱり細めの鼻緒で足が痛い(>_<)!!

そこで、寄席の帰りになんば高島屋の「
伊と忠」さんへと。。
ぱぱっと選んですぐにすげ替えをお願いしました。
おんなじグリーン系で市松模様の鼻緒を♪♪♪…とかなり妄想を固めていたのですが、
残念ながらこの時はモダンな感じのものが少なかった。。
なのでこれからの季節に、淡い色目のキモノにも合うように、ベージュ系のものを選びました。
待つこと20分程。
仕上がりはこちら☆

寄りますと。。

真田紐を使用したものです。
このシリーズは、前ツボの仕立てがちょいと変わっていて…小洒落てますでしょ?!
いつ何時もついつい紅い前ツボを選んでしまうのですが^_^;
こちらは少しダークな茶色がかった色目でした。
すげ替えてもらったら。もう、ほんとに快適☆
ぴょんぴょん跳ねるように(笑)おうちへと帰りました~♪
**************
おまけ画像。
雨に降られるかも。と、こんなものを装着してたのです。

草履カバーでございます。
これね。
蒸れます。ほんまに。だって、つま先結露してるでしょ?!(笑)
- 関連記事
-