fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ツバキ庵は完全個人レッスンです☆
2008/01/22//Tue///08:12


日曜は1レッスン。
ほぼひと月半ぶりくらいのお越しのF瀬さん。
前回は補正と袋帯を行ったので、いよいよ総復習!と、思い込んでいたのですが。。
「センセイ、私半幅帯まだやってないです…」
と、とっても言いにくそうにおっしゃるではありませんか!?

なんと!!

実はF瀬さんは、夏に浴衣レッスンにお越しくださったのをきっかけで、
ハジメテコースにお申し込み頂いたのですが。
その際リボン返しをやったっきりで、一重太鼓・角出し・二重太鼓と進んでいった模様。
う~ん、道理でいつお越しくださってもきっちりお太鼓を結んでおられたわけだ!
本当にシツレイしました!!


ツバキ庵は個人レッスンですので、「これがやりたい!ココが聞きたい!」という、
ご要望に応じて進めていくことが可能です。
まずはしっかりお太鼓から!が通常カリキュラムですが、気軽に半幅帯から♪という方もいらっしゃいます。
差し迫る式典に向けて、二重太鼓をまずクリア!ということも。
そのほか、コーディネートレッスンや、半衿付けレッスンなどもご希望があれば行っております。
ですので、グループレッスンのように、何回で修了。と、回数が決まっているわけではございません。
わからないままの項目がないように、受講される方が納得して頂けるまで、しっかりサポートして参ります。


さて。そんなこんなで(^_^;)この日はリボン返しの復習と、新たにお文庫。
そして、ご希望のあったカルタ結びをご案内。
次回も半幅シリーズ、続きます!

この日のF瀬さんは、こっくりとした紫の唐花模様のお着物に、ステンドガラスのような意匠の名古屋帯。

1.20 F瀬さん キモノ①
半衿にグリーン、帯揚げ・帯締めにピンクを挿して、popな雰囲気♪

お太鼓歴は長いので、お手の物!?1.20 F瀬さん キモノ②


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日のキモノは。
ドット柄のウール着物。鱗柄の半衿。ボーダー半幅。
幾何学模様大作戦(笑)です。

1.20 キモノ

足元は。。
寒かったので、別珍足袋の上から、フリースのルーズ系足カバー?を。
キモノ。ほんとはこんなに短く着てませんよ~。08-01-20_21-21.jpg


関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/686-66f9d63c
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//