fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 成人式着付け考察
2008/01/14//Mon///19:40


今年の成人式着付けも、無事に終えること出来ました。
真っ暗なうちから振袖を着付けられたお嬢様方、本当にお疲れ様でした!
かなり冷え込みましたが、晴天に恵まれた一日。
気分良く過ごしてもらえたでしょうか?
お手伝いにきてくださったマキさん、朝早くからありがとうございました!
またお世話になります♪よろしくです。


それぞれ皆さんの個性に合わせた着物と帯。
7パターン拝見させて頂くだけでも、眼福でした。
赤*2名
黒*1名
黄色*1名
グリーン*2名
ピンク*1名
以上が地色。昨年多かった、ラメ使いはほぼ皆無。
振袖用 と掲げられている、パールなどでデコレーションしている
こってりとした帯締めをお持ちの方も少なかったです。
なぜかというと。。
今年は、お母様・お祖母さまのお召しになったものをお持ちくださった方の割合が多かったのですよ。
アンティークならではの、ぽってりとした丁寧な刺繍や、しっとりとした質感の生地。
この場合は小物をすっきりとまとめられた方がバランスはよろしおす~☆

「今日はこの姿をおばあちゃんに見せに行きます。」
と、おっしゃるお嬢様。
きっと喜ばれただろうなぁ。



ふと気づくと。長女も3年後には成人式。
ひえ~。
その日、私の着付け現場(自宅すぐの美容院)に彼女がやってくることになるかのしら…

この日のキモノ。

08-01-14_21-36.jpg

着付けをするときは黒子に徹する
という、着付け師のセオリーには少々外れ気味ですが。
(それでも自分では今回最高レベルに抑え目^_^;)
着付けをして差し上げる方に、普段キモノに興味を持っていただく足がかりになれば。
と、多少ハジけたコーデでも、身に付けて仕事をさせてもらっております。


関連記事







○ 2008/01/17 21:59

☆うのはなさん
お疲れ様でした~。
和やかに終えられて良かったですね♪
今年は、古典柄回帰傾向だったのかな?
また来年もお互いがんばりましょう。

マミ | [ Edit ]
○ 2008/01/17 21:57

☆miyaさん
くたばってはったんですか(笑)
そのお気持ちもお察ししますが。。
でも。本当におめでとうございます!
お母さんも。二十年間頑張りましたv-424
7人も、なんとかかんとか乗り切りました。
来年も頑張ります!!

マミ | [ Edit ]
○ 2008/01/16 00:23

お疲れ様でした~。
私が着付けさせていただいたお嬢様も、お母様や、お姉さまが
お召しになった振袖をお持ちで、皆さん素敵でした♪
記念撮影にも入れてもらって楽しい時間でしたv-212
ご紹介いただきありがとうございましたm(_ _)m




うのはな | [ Edit ]
○ 2008/01/15 12:59

我が家も朝からバタバタしましたが、
さて帰宅、自宅で一緒に写真でもゆっくり・・・と思ったら、
アンニャロ~自分で帯締めを解いてくたばっていました。
でも、無事に成人を迎えられてホッとしました。
7人も着付けしはったんですね!拍手!
今日はゆっくりしてくださいね~。



miya | [ Edit ]
○ 2008/01/15 11:49

☆シェリーさん
着物で着付け、喜んで頂けることを願いつつ、続けていきたいと思います!
お正月毎日着物、お疲れ様でした。
ちょこっと休んで、またぼちぼち始めてくださいね~。

マミ | [ Edit ]
○ 2008/01/14 23:51

朝早くからお疲れ様でした!
この日一番大変なのは、新成人と着付け師の方々ですよね~。
私が1人で着物を着られなかった頃依頼していた着付け師の方はいつも洋服でいらっしゃってて楽しみが無かったので、先生がお着物、それも定番の色無地以外でお仕事なさるのは、みなさんも楽しいでしょうね~。
私はこの週末は袖を通さず。
どーもお正月前後の毎日着物生活で息切れが来た模様です(笑)


シェリー | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/680-532f032b
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//