fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 「立ち切れ」を聴きに。。
2008/01/07//Mon///23:02


「立ち切れ」という落語のネタ。
落語通の方なら誰もがご存知の、船場の商家の若旦那と、南のお茶屋の芸妓はんとの悲恋話です。

落語歴の浅い私。実はこの噺は、舞台「地獄八景 浮世八景」を観に行って初めて知りました。
高橋由美子さん演じる小糸が、可憐で可憐で。
舞台が終わった瞬間から、落語の「立ち切れ」を聴きたい。と、観ておられたお客様の多くが、
きっと思っていたことでしょう。


あれから一年近く経った今、そのチャンスが巡って参りました。
昨年の独演会でも素敵な噺を聴かせてくださった染弥さんが、
新春一門会で「立ち切れ」のネタ下ろしをされるとのこと。
日程も。。なんとか行けそう!
あ~、今年の初高座で聴けるとは、本当に嬉し~い♪

*1月12日(土)18:00~天満天神繁昌亭
「新春林家一門顔見世興行~がんばる林家~」
林家染太・林家笑丸・林家染左・林家染弥・林家竹丸・林家小染
お問い合わせ:林染会事務所 06-6388-8714

一門会ですので、たくさんの噺家さんを一度に拝見出来る楽しみも。
今回は、笑丸さん、竹丸さん、小染さんがお初。


さてさて。何を着て行こうかな~。
自分が舞台に立つのではないのに、ひっじょーにハリきるワタシであります(^_^;)
関連記事







○ 2008/01/08 23:24

☆かずさん
演者さんによって、噺も違いますもんね。
聞き比べもしてみたいです。
ほんとに今から楽しみ♪

☆ききさん
もう今から泣いてしまう気分になっている私です・笑
染丸師匠の「立ち切れ」がお初やったんですか。ほぉ~。
12日、存分にハマって楽しんできます。

☆miyaさん
こちらこそ、今年もよろしくです。
演芸ホールに出られる染二さんは、一度高座を聴かせて頂きました。
好きな落語家さんです。
新春三象ショー(笑)行かれたんですね♪
うらやまし~♪
土曜日は空模様が怪しいみたいなので、コーデが行き詰まりそうな予感(>_<)
でも、楽しんできますね。

マミ | [ Edit ]
○ 2008/01/08 13:20

お願い申し上げます。
今月15日の上方演芸ホールで
林家さんお二方が出はるみたいです。
おもしろいだけじゃなくて、泣けたり怖かったり・・・
落語ってほんまに奥の深い世界ですねぇ。
立ちぎれ、私も生で聴いてみたいです。
5日の三象さん、ちょっぴり風邪を召されてたようですが
新年をチャーミングな話芸で迎えることができて
わたしゃ幸せでございます。
お洒落して楽しんできて下さいね~。

miya | [ Edit ]
○ 2008/01/08 02:02

私も大好きなネタであります。
毎回、涙ぐんでしまいます。
初めて聴いたのは染丸師匠でした。
あの時は会場のお客さんを気にせずワーワー泣いてしまいました。
12日、ご一緒出来ませんが、楽しんで来て下さいね!

きき | [ Edit ]
○ 2008/01/08 01:54

私も好きなネタです。
これまで笑福亭鶴瓶さん、笑福亭小つるさんのを聞いてます。
笑福亭のと林家のと違いはあるのかな……

楽しんできてください。



○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/673-a5fe53f5
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//