昨年末最終レッスンから、かれこれ10日以上キモノを着ていません。
旦那さんの実家で過ごす年始は、年々の~んびりモードがアップ。
自宅でのオフ日以上のぐうたらさ加減(^_^;)
お客様をお迎えすることもなく、ひたすらこたつとがっぷり四つに組んで一日を終える
といった日々を送ることは、帰省前からわかっておりました。
なので、もうはなっからキモノは持たずに帰省。てへ

そして、今日のお出かけも洋服。
準備の段階で、ちょこっとは考えたんですけどね。どのキモノ着ようかなって。
でもなんとなくヤメました。
案の定出先の電車の中はちらほらキモノ姿の女性が。
初詣のヒトですね。
んん~。これは反抗期ですか?!
みんなが着るときは着たくないのか~。ヤなヤツだ。
でも。2年ぶりくらいに(クリーニングから戻ってきてそのまんまだった)袖を通したセーター。
着心地良かった。
ちょっとオトナなカッコ(十二分にオトナですが)だったので、気分もよろしくって♪
ヒールのブーツをカツカツと音を鳴らして歩くのも、ええもんです。
が、しか~し。
こわいもんです。慣れというものは。
まず。
何か前の物を取る時(特に食事中)。
袂持ちそうになる~(>_<)
階段の上り下りの時。
裾つまみそうになる~(>_<)
あぁ、くわばらくわばら。
パソコンに向かう時間も少なくなっていて、ブログの更新もすこぉし遅くなる予感。
これも、なんとなく反抗期?!(デジタル化に対する??)
*キモノ着てない。と言いつつ。。
自宅に戻って来た翌日、実はおうちで着せ替えごっこしてました。てへ


シナモン色の色無地。鳳凰、唐草、菊、市松などの地紋に、雪輪の一つ紋。
帯はツバキ柄。この時は角出しにしましたが、ぎりぎり二重太鼓にも出来る長さの帯です。
わ~、これで新年のご挨拶なんかいい感じやわ~。
なんやかんや言うても、やっぱり好きなんですね(*^_^*)キモノ♪
- 関連記事
-