ワッハ上方ホールでの島之内寄席。
この日は彦八まつり「素人演芸バトル」で優勝した、
りんりん亭りん吉ちゃん(8歳の可愛い女の子)が新ネタを披露。
緊張してるかな??というこちらの心配をよそに、舞台度胸も満点☆余裕さえ感じられる高座でした。
もう落語をするのが楽しくて楽しくて仕方がない という気持ちが、ビンビン伝わってきて、スカッと爽やか。
いや~、ええもん見せてもらいました。
そしてこれからが楽しみです。
●桂 ひろば 「狸賽」
●桂 三金 「神様のご臨終」
●桂 米左 「持参金」
●森乃福郎 「質屋芝居」
~中入り~
●りんりん亭りん吉 「鏡」
●笑福亭仁智「ハードラック
個人的には仁智さんの「ハードラック」がツボ☆
あの、ゆる~い雰囲気が。ねぇ。
電話の用件、思いついたらほんまにメールしたいくらい。
禁断の引き笑いも出てしまい、前後左右にお座りの皆々様には、大変ご迷惑をお掛けしました。
そして、前回のかい枝さんの落語会に引き続き、お茶子仕事に従事された
桃葉ちゃん。
私たちのココロの叫びが及ばず(>_<)アクシデントに見舞われましたが、
一つ一つ教訓にして更なる精進を願います~。ガンバ


キモラク連は、新米お茶子・桃葉嬢を応援しています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レッスン時の半幅帯を名古屋帯に変えてのコーデは。
交織の博多帯。キレイな色目がお気に入り。

帯揚げはスカーフ。帯締めはベルベットのリボン(100円ショップで購入)。

あったか~いガチャピンコートとプチファーマフラー、皮のてぶくろで防寒は万全。
ほんとはもっとキレイ色。。。

以前の画像で色目をご確認くださ~い→
- 関連記事
-