fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 レッスンイロイロ
2007/12/19//Wed///18:24


youkoさんは、久方ぶりの着せ付けレッスン。
何のお稽古でもそうだと思いますが、間が空くとぽろぽろと抜けていく部分も出てきます。
今回は、思い出しをしっかり。
そして折角覚えたところを忘れてしまわないように、ご自宅で復習も。
ヨロシクオネガイシマス

キモノで来ないと先生が悲しそうだから。。
と、この日はお着物姿でお越し下さいました。
! そう見えてますか?
いや~、今の旬のお洋服を拝見出来るので、それも楽しみのひとつではあるんですけど。

絣調のウール着物に、真っ赤な帯。
衿元と帯揚げはグリーン系で、クリスマスっぽく。

07-12-17_13-02.jpg

水仙の花が大胆に描かれています。 07-12-17_13-03.jpg
この帯。合わせる着物によって、ガラっと表情を変えてくれそうですよね。

そうそう、水仙ってなんとなく夏っぽいイメージがあった(無知過ぎ!!)のですが、
ばっちり今頃から開花するんですね~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてお着物でお越しくださったのは、角出し(銀座結び)レッスンのKさん。
ちょいと帯結びに難がありましたが(^_^;)、教室で直せるのでダイジョーブ♪ですよね。

初めにお太鼓の結び方を再確認。
なんだか上手くいかなかったところも、しっかりクリアして頂けたご様子。
そしていよいよ角出し(銀座結び)です。

07-12-18_11-35.jpg

ぽわんとええ形に仕上がりました。
この帯はお義母さまから譲り受けたものだそう。モダンです☆
お義姉さまとジャンケン勝負の末、手に入れられたとのこと。良かったですね~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お買い物上手のTさんは、auの携帯オークションで落とされたという素敵なお着物をお持ちくださり、
それに合わせる帯のご相談を受けました。
年末年始・パーティーなどの晴れやかなシーンにぴったりな、
黒地にゴールド・赤・グリーンのボーダーの小紋。
値段をお伺いしてびっくり!!
ヤフオクに出品されていたなら、かなりの高値になっていただろうに。。
(画像に残しておけば良かった。。と激しく後悔しております。
次回レッスンで実際お召しになられたら、必ずや撮らせてくださいね♪)

この日は襦袢のベストな着方を模索。
衣紋が抜けにくい・紐が緩みやすい。
という二点をクリア 出来たはずです。
次回年内最終レッスンにて、年始のお着物コーデでリハーサルしておきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日のキモノ。
ウールに半幅の楽チン仕様。07-12-18_11-57.jpg

笹結びはキリッと見えるから好き♪ 07-12-18_12-06.jpg

この後帯をチェンジして、落語会へと。。
関連記事







○ 2007/12/23 00:13

☆youkoさん
先日はお疲れ様でした!
この日のコーデも可愛かったですもんね!
どんどんキモノでお出かけをしていってくださいね。

復習も。。しっかり点。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/12/20 00:41

着物すがたアップして頂いて、ありがとうございます!
この日、後で友人に会ったら、良い感じ~とほめてもらえました♪
復習しっかり頑張ります!


youko | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/660-b30a822e
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//