fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 着せ付けもやってます☆
2007/12/17//Mon///14:44


え~、なにやら最近YouTube祭り(ジュリー祭りとも言う☆)に、
すっかりうつつを抜かしているよーに見えています !!

ちゃんと業務らしきこともしております。

成人式の振袖着付けに向けてのリハーサル。。


まずは。
お文庫のアレンジ。
07-12-15_18-08.jpg
07-12-15_18-10.jpg

帯周りはシンプルに。 07-12-15_18-16.jpg


ふくら雀には。
07-12-15_18-57.jpg
07-12-15_18-58.jpg

ちょいとクラシックな雰囲気で。 07-12-15_19-19.jpg

実はこの帯は、ツバキ庵に通って頂いていた方が、譲ってくださったもの。
ありがとうございます!使わせて頂いております。
豪華な刺繍に、お文庫やふくら雀など、伝統的な結び方が映えますね~。

でも。。この振袖。正直飽きました(^_^;)
練習用に、あと何枚か欲しいです。(切望☆)
格安で手に入ればいいけどな~。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、着せ付けのお仕事も。
依頼を受けたF瀬さんのお振袖は、とっても綺麗な赤紫色
しっとりとした縮緬に、大振りの花模様が上品に染め抜かれていました。
帯は一転してメタリックな素材で大胆な意匠。
そのコントラストが、F瀬さんの明るい雰囲気にぴったり。
ですので、帯結びは華やかに仕上げました。
07-12-16_08-53.jpg

刺繍半衿(和ハジメでみつけておられました)でしたので、たっぷり目に出して豪華な感じに。
07-12-16_08-53~00
む。。ちょっとピンボケ。ごめんなさい。
伊達衿も二枚使用。衿と着物の間に、ゴールドがチラリと見えるところがポイントですね。

夜の二次会もお着物で出向かれるご予定(あの蝶帯コーデで♪)とお聞きしておりましたが。
07-12-09_14-00.jpg

早朝からの着物day。楽しく過ごされたでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、成人式まであと○○日。それまでしっかり特訓して、ハレの日に挑むとします。
(体力もつけねば☆☆☆)

関連記事







○ 2007/12/19 19:22

☆youkoさん
お疲れ様でした!!
まずはベースになる着物をしっかりがんばりましょう♪
帯結びも楽しいですよ~。

☆シェリーさん
そう言われれば、黄色って珍しいかも。
水色だったんですね~。箱を開けて見つめる姿。。ちょっとコワイ・笑

☆miyaさん
昨日はどうも!
ほんまに成人してるお嬢さんがいらっしゃるとはビックリです!
今年最後のサプライズでした☆
ふくら雀の集団。。恐そうですね。。

☆りいちゃまさん
ありがとうございます!
でもやはりボディーに着せ付けるのと違って、生身のヒトは難しいです★
帯結びはバリエーションが色々出来るので、毎回違った表情になったりします。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/12/19 08:41

振り袖の帯結び、さすがですねえv-424とても美しい。胸元もすっきり、きれいで、見とれてしまいます。私も代わり結びの練習してみたいですわe-266

りいちゃま | [ Edit ]
○ 2007/12/18 11:27

すっごい体力使われるのでしょうね。
上のコは近所のN・Oホテルで着付けてもらったのですが、
全員ふくら雀でびっくりしました。
でも着物も帯も様々で、それぞれ可愛かったです。
1日中遊びまわって帰宅しても、なんとか着崩れなしでしたが、
脱いだとたん、本人が崩れ落ちるように倒れて寝ていましたわ。


miya | [ Edit ]
○ 2007/12/18 01:56

飽きたとは☆黄色系の振袖は、すごく可愛いですよ~。
ちょっと珍しいですし。
私も欲しいぐらい(おいおい、何歳だ)。
私のは水色です。
もう着ないですが、たまに箱を開けて見つめています・・・。


シェリー | [ Edit ]
○ 2007/12/18 00:06

本日は有り難うございました♪
袋帯の結び方、たくさん豪華で可愛いものがあるんですね!
私もいつか・・・頑張ります!

youko | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/659-8826cc55
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//