え~、なにやら最近YouTube祭り(ジュリー祭りとも言う☆)に、
すっかりうつつを抜かしているよーに見えています
が!!
ちゃんと業務らしきこともしております。
成人式の振袖着付けに向けてのリハーサル。。
まずは。
お文庫のアレンジ。


帯周りはシンプルに。

ふくら雀には。


ちょいとクラシックな雰囲気で。

実はこの帯は、ツバキ庵に通って頂いていた方が、譲ってくださったもの。
ありがとうございます!使わせて頂いております。
豪華な刺繍に、お文庫やふくら雀など、伝統的な結び方が映えますね~。
でも。。この振袖。正直飽きました(^_^;)
練習用に、あと何枚か欲しいです。(切望☆)
格安で手に入ればいいけどな~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、着せ付けのお仕事も。
依頼を受けたF瀬さんのお振袖は、とっても綺麗な
赤紫色。
しっとりとした縮緬に、大振りの花模様が上品に染め抜かれていました。
帯は一転してメタリックな素材で大胆な意匠。
そのコントラストが、F瀬さんの明るい雰囲気にぴったり。
ですので、帯結びは華やかに仕上げました。

刺繍半衿(
和ハジメでみつけておられました)でしたので、たっぷり目に出して豪華な感じに。

む。。ちょっとピンボケ。ごめんなさい。
伊達衿も二枚使用。衿と着物の間に、ゴールドがチラリと見えるところがポイントですね。
夜の二次会もお着物で出向かれるご予定(あの蝶帯コーデで♪)とお聞きしておりましたが。

早朝からの着物day。楽しく過ごされたでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、成人式まであと○○日。それまでしっかり特訓して、ハレの日に挑むとします。
(体力もつけねば☆☆☆)
- 関連記事
-