わが着付けの師匠。
ハツネ先生が主催される「スイーツ寄席」
繁昌亭にて賑やかに執り行われました。
何度か通っている繁昌亭ですが、今回は初めて二階席へ。
(出遅れたので、一階が埋まってしまっていたのです~^_^;)
提灯がぶら下がる真下に座りますれば。。
お~。なかなかの絶景。
大劇場ではございませんので、二階席からも十分鑑賞出来ます!
うん。結構いいかも。二階席。
この日の演目。
●桂二乗 「普請ほめ」
●桂吉坊 「鷺とり」
●杵屋禄丈・杵屋喜太郎・杵屋禄青
杵屋禄山・杵屋宣秀 「都風流」
●杵屋禄丈・杵屋喜太郎・今藤小希郎
杵屋禄山・杵屋宣三・杵屋宣秀
「蜘蛛拍子舞」
●桂吉坊 「質屋蔵」
京都の二条にお住まいという二乗さん。
きっちりとした語り口。
この日で四度目の高座拝聴となった吉坊さん。
「鷺とり」の雀が可愛かった♪
そして今回は落語だけではなく、長唄・三味線も。
杵屋禄山・杵屋禄丈さんはご兄弟でいらっしゃいます。
実は先日、近所の三味線教室に見学にいったわたくし。
非常に興味津々でございました。
うーん、素敵。素敵素敵☆☆☆
三味線の力強さにもですが。長唄って。。よろしいなぁ♪
禄丈さんが色っぽいんですよ~。
朗々と。というわけでもないのに、脳ミソの中心にまで入り込む感じが、まさに初体験。
そして、隣の席の
うのはなさんと、「唄ってみたいね~」と
なんとも不埒な戯言をのたまっておりました(^_^;)
この日は、
桃葉隊長率いるキモラクメンバーは。
日比野琴さん、
ちえさん、
うのはなさん、わたし。の5名。
そして、和ハジメでお会いしていた
よーこさんにも偶然合流。
ハセガワアヤさんや、
chiiさんにもお会い出来て記念撮影も♪
(誰が誰かな~?って。。ちょっと手を抜いております・笑)

さて。この日のキモノ。
スイーツ寄席なので。と、自分なりにスイ~トな着物を選んだつもり。ですが。。

そうでもないですね(笑) でも、珍しく柔らかもん。錦紗です。
衿は縮緬。カスタードクリーム色。
(どんどん後付でスイーツ寄席と絡めてます^_^;)

帯周りは。こちら。
近未来コーデ時の、帯締め・帯揚げでございます。
結構ツカエル。

珍しく全身のバックスタイルも。

そして、こちらが噂の(全然噂じゃない・笑)レイチェルコートです。
(ブレードランナー・レプリカントのレイチェルが着ていたコートっぽい・の意)
とってもあたたか♪

でも、脱いだとき置き場所に困ります★
滅茶苦茶かさ張るんやもん(>_<)
日比野琴さんからのご要望(?)で、衿立てバージョン画像を追加致しました。
レイチェルに近づいた?!(ソバージュじゃないけどね)
- 関連記事
-