fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 和ハジメ・三日目のコーデ
2007/12/04//Tue///18:30


最終日のキモノ。

07-12-02_10-22.jpg
朱赤と黒の市松に織り出されていて、つるん、シュッとした大島のような手触りのもの。
面白い!と、手に入れたものの、こりゃ着る時ないわ と、寝かせていました。

そうか、こういうイベント用に活躍させればいいのね と、袖を通すことに。

あはは。やっぱ派手だわ(笑) 07-12-02_19-21.jpg
色目は一枚目が忠実に再現してくれてます。これはオレンジがきついかな。
半衿は黒別珍。この季節大活躍です。

このキモノは裄が短い(62㎝)ので、半衿をた~くさん出しての裄かせぎの術。
(普段も64cmで着てしまうので、そんなに大変ではありませんが)
半衿をた~くさん出したい時は、衣紋もいつもより多めに抜きましょう♪
(衣紋が詰まった状態で半衿をたくさん出すと、衿が縦に出ておかしなことになるので要☆注意)
あ~、寒い季節のうちに、去年買っておいた豹柄ファーの端切れを衿として活躍させなければ。。

で。帯周りですが。

07-12-02_19-27.jpg
帯揚げ・帯締めは、白×シルバーで落ち着かせたつもり。
去年の私だったら、これにグリーンを持ってきたかも。アブナイアブナイ(^_^;)
ちょびっとづつ、オトナの階段を上っております(笑)

この帯は角出し(銀座結び)での登場が多いですね。

確か去年の和ハジメも。。07-12-02_19-30.jpg
http://tsubakian.blog52.fc2.com/blog-entry-205.html (こちらもハゲシイ・笑)

でも、こんなコーデのおかげ?で、三日目も元気一杯で皆さまをお迎え出来たと思います♪
さて、和ハジメ最終章へと。。
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/644-52bdea10
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//