fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 和ハジメ ~三日目~
2007/12/04//Tue///19:06


最終日の日曜日。
三日目だし、お客様も少ないかしら。。と、思っていたのですが。

予想に反して、朝から途切れることなくご来場が。
しかも連日お見えくださる方も!
その中には、姫路からお越しの方もいらっしゃったのですが、
土日は大阪泊してはるんやと思いきや、日帰りで連日お越しくださっているとお伺いし感激!!

ツバキ庵に通って下さっている方々も、たくさん遊びに来て下さいました。
夏の浴衣レッスンを受講してくださったお友達同士のお一方は、妹さんもご一緒に。
お姉さんが選んだコーデはこちら。

07-12-02_12-22.jpg
小柄でお目目がくりくりの、ほんっとに可愛らしい方でしたので、
ここはキュートにPOPにキメて欲しい!
と、かなり個人的希望を盛り込んでおススメしてしまいましたが(^_^;)
今回はあまーーーーいコーデがキテいたので、ピンクのガーリー帯締めを合わせましたが、
帯締め・帯揚げにグリーン(着物の中の色目のもの)を持ってきても、
引き締まった組み合わせになってよろしいかと存じます♪

妹さんは、マルチカラーのブロックチェックの銘仙をお選びになっておられたのですが、
お二人でこの日のコーデでお出かけされるところを想像(妄想ですかね^^;)して、
怪しげにニヤつく私なのでした。

現在、ツバキ庵のハジメテコースで頑張っておられるKさんは、こんな一式コーデ。

dsc01622_p.jpg
いつもとってもお洒落なお洋服姿で、大人っぽくモノトーンを着こなすKさんですが。
お顔立ちはとっても愛らしい♪
栗色の髪のまあるいシルエットのボブヘアー(YUKIみたい♪)が素敵です。
そこで、ちょっぴり華やかなろうけつ染めの小紋をお選びしました。
スモーキーな色合わせが素敵。
プリントワンピースを着る感覚で、お召し頂けるかな と思います。
ステンドガラスのような意匠の染め帯が、身震いするほどマッチング。
帯締めは色を外して、ミントグリーンを持ってきました。

あと、藍色に白の北欧チックなデザインの入った帯もご一緒にお持ち帰り。
がらっと違うイメージで楽しめそうですね♪

画像に残せなかった皆さんも、ええお買い物が出来たでしょうか?
それぞれとってもお似合いになるものを見つけられた☆と、
お見立てにお付き合いさせて頂いた私は、とっても自己満足しております(#^.^#)
またレッスンの時に披露してくださいね!
二日間通ってくださったnonnonさんも、和ハジメの楽しいレポをしておられます♪
http://yaplog.jp/ricora-cafe/archive/237

そんなこの日。
実際お着物の客様は少なめでしたが、ハンターの如く付けねらっては(笑)撮影を打診。

わ~。赤いキモノだー♪
ツバキ庵の『赤』センサー(そんなんないけど)が素早くキャッチ!
お客様も、私が間違いなく好きそうだ と、わかってらしたそうです(^^ゞ

07-12-02_14-07.jpg
防寒にもなる長い手袋で、短めの裄をカバー。
そして、衿元は手拭い なのですが。。

こちらとおそろ♪  07-12-02_14-09.jpg
sousouさんの地下足袋です!可愛い♪

前回の和ハジメで、桃里さんからお求めになったセットでお見えくださったYさん。

07-12-02_15-36.jpg
パステルな色合いが、色白のお顔にとってもよくお似合いでした♪

ツバキ庵修了生のこころさんは、、ん?!こちらも赤や~(笑)
いつもきりっと着こなしてくれています。
でも、名古屋帯もたまには結びましょう(^_-)

07-12-02_15-38.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年最後の『和ハジメ・キモノハジメ』。
三日間の会期中、たくさんの方にお運び頂き、本当にありがとうございました。
私はといえば、皆さんの着こなしを拝見したり、コーディネートを一緒に考えたり、
行楽気分で(笑)楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

来年からは会場を本町に移して、二ヶ月に一度の開催となります。
きっと、濃い~イベントになるんやろうな~ と、期待しつつ
また皆さまにお会い出来る日を心待ちにしております。

さて。師走です。あ~、また何にも出来ずに年を越しそう(>_<)
関連記事







○ 2007/12/05 22:45

☆ゆかさん
和ハジメ、初日の朝からお越し頂き、本当にありがとうございました!
あのウール、ほんと希少価値ですよね。
お召しになっているところ、是非拝見したいです。
2月2日が楽しみ!(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2007/12/05 14:24

お疲れ様でした。3日間とも大盛況だったのですね。私も着物女子を眺めに、3日間通いたかったです。
来年2月の和ハジメには、見立ててもらったバラの付け下げ風ウールで参上したいと思っております。

ゆか | [ Edit ]
○ 2007/12/05 09:16

☆姐さん
お楽しみ頂けましたか?
三日間ともなると、かなりのボリュームで、アップアップしてしまいました(*_*;

見かけられた。。のは、こころさんかな?きっと。

2月2日、必ずやお会いできますように!
いきなり団子を見るたびに、姐さんを思い出しておりま~す(笑)


マミ | [ Edit ]
○ 2007/12/05 03:34

お疲れ様でした。
今回も楽しく読ませて頂きました。

次回は2月2日……?とどこかでお見かけしたような……………。

毎回会場の雰囲気をあちこちで拝見するたびに、大阪に引っ越したろかと思うほどです(^_^;)
次回、必ずお邪魔します。



姐 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/643-a40324b1
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//