fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 新緑コーデ
2006/05/04//Thu///22:05


レクチャーレポがボリューム満点になったので、本日のコーデは別括りにしました。

昨日の燃えコーデはやはり暑苦しかった気がしたので、
今日は新緑のイメージで。
5/4コーデ

緑の紬着物(水溜り?のような渦模様)に半襟は柳模様の手拭い。
単の博多帯に帯揚げはアジアン雑貨のお店で買ったスカーフです。
真田紐の帯締めに竹細工の帯留めを。
これ、ツバキ柄なのです
obidome1

「和ハジメ」初日に伺った際、ジェイリバーさんで頂きました♪
なんとリバーシブルで、裏面は…
obidome2

金魚♪♪♪
桃葉ちゃんが見つけてくれてたんですよね~。
私の好みを知り尽くしてくれているので、事あるたびにえ~もんを除けといてくれるのです
ほんと、ありがとう!

そしてこれはレクチャーにご参加頂いたトムチェリーさん(ウクレレライブをされたチェリーズのメンバーの方)の帯周り。
tsubaki-cherry

お母様が刺繍をされた(なんて素敵)というツバキ柄の帯に、
チェリーの帯留め(ブローチだそう)で、ツバキ庵×チェリーズのコラボをしてくださいました☆
感激

ツバキ柄は冬だけのもの!と思われがちですが、実際花の時期は5月初旬までありますし、
夏椿という品種は6月~7月に咲くんですよね。
ですので私は冬に限らずツバキ柄のものを身に付けています。

この連休は毎日着物が着れそうです♪嬉しい♪
明日は何を着ようかな
関連記事







○ 2006/05/05 23:20

トムチェリーさん、こちらこそご参加頂きありがとうございました!
2時間であのボリュームはかなりキツかったかと思います。
へこたれないで熱心に受けてくださって、本当に嬉しかったです♪
またかわいいコーデ見せてくださいv-22
それから、お友達にもじゃんじゃん(笑)宣伝しておいて下さいね☆

マミ | [ Edit ]
○ 2006/05/05 00:53

今日はありがとうございました!
とても分かりやすくて、教えていただいたことをこれから忘れないように
これからも着物着る機会を作ろうと思います。
来月はもし発表会の練習がなければ参加したいです。
友達にも案内しておきますね~。
帯留めすてきでした!リバーシブルっていうのもいいですね!

トムチェリー | [ Edit ]
○ 2006/05/04 23:35

カメ子さん、竹細工、するべしv-91(笑)
爽やかレモンイエローの紬もキャラに合って素敵でしたよ~v-426
また来月お待ちしておりますね♪
お友達にもよろしくお伝えください。
キーワードは『黒糖』で(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2006/05/04 23:17

桃葉ちゃん、いつもありがとうございます~。
あの浴衣も思い出してはにまにまする程
すんばらしくかっちょえ~お品どした♪
あれはほんまいいわv-343
そうやねん、皆さんそれぞれ個性に合ったコーデをされてて、
もう眼福眼福でv-416

あしたは実家に帰るだけなので半幅かな?

マミ | [ Edit ]
○ 2006/05/04 23:15

竹細工の帯留めすごく可愛かったです。
両面あって今後も活躍しそうですよね!
トムチェリーさんの帯も可愛かった~!
私も友人もかなり満足な一日でしたよ。
レッスンも丁寧で分かりやすく、アッと言う間の2時間でした。ありがとうございます。
また来月も遊びに行きま~すv-22

カメ子 | [ Edit ]
○ 2006/05/04 22:19

ハジメテ着付けレクチャー、お疲れ様でした~。
好評だった様で何よりです。
雰囲気いい建物だし、着物を思う存分楽しめる良いイベントだよね。
帯留め早速つけてくれてる~♪
ホント専属スタイリストの様だわ。ちょっと癖の在る(笑)小物でも
マミちゃんならお洒落に着こなしてくれるから
選び甲斐在ります。
トムチェリーさんの帯コーデも最高だねえv-238!センス在るわぁv-22
皆ほんとに個性的に着物を楽しんでて、勉強になります。
明日も着物なのね、満喫してるね(笑)。


桃葉 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/59-2affeac2
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//