さて、
yukoさんを着せ付けて、向かうは
松屋町の『練』。
ここは、
諏訪ノ森の『遊』と同じく、古民家を再生して複合施設にした建物。
ほんまに着物がぴったりの、風情のあるお屋敷なのです。
ライブは15時からと17時からの2ステージ。
少し風が吹いて肌寒かったですが、ポツポツと着物姿の方もいらっしゃって、
とってもいい感じのライブとなりました。

yukoさんは、高めの椅子にちょこんと腰掛けて。
八掛けが鮮やかな水色だったので、座ったときにチラ見せをするよーに!!
と、指令を出していたのですが(笑)ちょっと難しかったようです。
(それより歌と演奏重視ですから^_^;)
あ、それと。この引き画像で、髪飾りとブーツを存分にご確認くださいね。
相方の誠一郎さんは、黒×白のチェッカーフラッグ模様(いわゆる市松ですよね☆)
のシャツを着ていらして、とってもナイスバランスでした♪
17時からのステージは、ライティングも入って、ますます雰囲気よろしかったですね~。
誠一郎氏ギターチェンジ中。
Free bird のナンバーだけではなく、Jazzのスタンダードも聴かせていただいたのですが。
これがほんまにカッコいい!!
まさに、【浪花の歌姫】っちゅー感じ。(ベタな表現ですんません^_^;)
いつかキモノ女子イベントで、Jazzライブをして欲しいなぁ。。
そうそう、観客のキモノ女子。
ツバキ庵の生徒さん、いらっしゃいました!
このあとに続きます。。
- 関連記事
-