このところレッスンの様子をアップ出来ておりませんでしたので、
まとめてご紹介させて頂きますね。
Fさんは、半幅帯シリーズ。
この日は、貝の口と矢の字の二種類をレクチャーさせて致しました。
密かに私の中でイチオシの矢の字。
とっても気に入ってくださって、こちらも嬉しい♪

そしてF瀬さん(イニシャルがかぶってしまったので^_^;)は、初めてのお太鼓レッスン。
後ろ手での作業も、お太鼓の構造を理解すれば、クリアになります。
その動きの解説も加えながら、手順をしっかり覚えて頂きます。
ポイント柄の帯も、上手い具合に柄出し出来ました♪

初レッスンのYさん。
お友達とのお食事や、美術館などへのちょっとしたお出かけに着物を着れたら。。
と、お申し込みくださいました。
とっても華やかな、そしてずっしりと重みのある縮緬のお着物。
ご自分でお召しになるには、この重みがなかなか手ごわいのものですが。
しっくり馴染んだ着姿ですよね♪

そして番外編。。
いつも可愛い手作りのお品を披露してくださるYさん。
あ、またお名前が被ったのでY田さんで^_^;。
今度はまたまた可愛い半幅帯を締めて来られました。
echino(エチノ)さんのファブリック。
リバーシブルの片面は、イチゴ柄です。
和ハジメでお会いしたよーこさんも、これとおんなじファブリックを使って、
半幅帯を作ってはったので、ちょっとびっくり。
http://nokimononolife.blog106.fc2.com/blog-entry-22.html(よーこさん、勝手にリンクしちゃってごめんなさいね。)
このオオカミと動物たちのほかにも、echino(エチノ)さんには気になるファブリックが満載。
手作り派のキモノ女子は、すっかりチェック済みなんだろうな。。
- 関連記事
-