fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 彼岸寄席in壽光寺~ひとりキモラク~
2007/09/25//Tue///18:51


阪堺線塚西駅前にございます『壽光寺』さん。
こちらで彼岸寄席なるものがあるということを、雀さんの会の時にもらったチラシで知り、
またまた『ひとりキモラク』してきました。

自宅最寄駅からチン電に乗ること15分。
駅を降りたら見えてきました、彼岸寄席のノボリ。

壽光寺 入り口

社務所で受付を済ませ、向かいの本堂へ。
のんびりムードが漂っております。落語は本堂で♪


お客さんは、やはり!というべきか、9割が檀家さんかも??という集まり。
今まで行った落語会の中で、最高平均年齢でした。
でも若い人より、よう笑いはる!
笑いは元気の源!お元気そうな皆さんにあやかる為にも、負けずに(?)笑うわよ~♪
と、そんなええ雰囲気の中の番組は。

・桂さん都  「動物園」
・林家染二  「稽古屋」
 ~中入り~
・林家染二  「貧乏神」

さん都さんは、都丸師匠のお弟子さん。
入門4年目のフレッシュな高座を聴かせて頂きました。

林家染二さんは、シュッとしたダンディーな容姿が、気になっていた噺家さんで。
「稽古屋」のお師匠はんの唄や踊りの場面。
流石染丸師匠の筆頭のお弟子さんだけあって、お囃子の入る噺も華やかに演じられます。 
「貧乏神」も、ミスターオクレ(!)を彷彿させる哀愁溢れる神さんに、ついつい感情移入。
人情噺、いいですね。

そうそう、この会は彼岸寄席と銘打つだけあって、中入りにはおはぎをふるまって頂きました。

お彼岸ですので。。

大きなホールでの会もいいですが、私はこんなこじんまりとした落語会が好きですね。
まさに庶民の娯楽 って感じがして。
しかもこんなにも身近で、こんなにも素晴らしい芸を堪能出来るのですから。

来年の春の彼岸寄席にも、是非伺うつもりです。
(毎月やってくれはったらええのにな~)


この日のキモノ。
ようやく単衣物でもダイジョウブかしら。。と、袖を通したのは。
ザクッとした織が気持ちいい、麻混のような着物に、木綿の半幅帯。

9.24のキモノ

トーンが単調だったので、赤の角通しの足袋で遊んでみました。

9.24の足元


さて、このあと。。
繭堂さん主宰の『繭茶会』へと、向かいます。
関連記事







○ 2007/09/25 23:04

☆琴さん
ひとりキモラク、近場の時は気楽にふらっと立ち寄れるのでいいですね~。
小さい寄席マニアになりそう(笑)

あ、オルビスのCM、西島くん出てる。。
きゃーv-10

マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/25 22:56

☆こまばさん
こんな感じの小さな寄席は、結構色んなところで行われているようです。

半衿はこの時とおんなじです。http://tsubakian.blog52.fc2.com/blog-entry-547.html

単衣、いよいよ10月から本番!って感じが、今はしています。
袷ではまだ汗ばむようだったら、単衣 という判断でしょうか?
かなり個人差があるとは思いますが。。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/25 22:36

またしてもひとりキモラク!
やるな~。
堺はステキなスポットが沢山あるんですねー。
私も来春のお彼岸にはお邪魔してみたいです。
(実はおソバも食べたいの・てへ)

○ 2007/09/25 19:59

マミさん、こんばんはーー。
彼岸寄席なんて楽しそうですね。いいな大阪は。

帯と鼻緒の色をさりげなく合わせてあるのですね!
チェックの足袋もかわいい!
半襟は葉っぱ柄ですか?

ここ数日、東京もようやく単衣でもOKの気候になりました。もうすぐ10月になっちゃいますが、マミさんは10月以降も単衣着ます? 着るとしたらいつがリミット?
どのタイミングで洗いに出そうか、迷ってるんですよねえ。



こまば | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/556-18c76d81
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//