fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 旧友とフレンチレストランへ
2007/09/19//Wed///22:48


学生時代からの友人と、中崎町の「ビストロ・ド・ヨシモト」でランチ。

彼女とは着物を着だしてから一度も会っていなかったので、ちょっとキンチョー。
そしてもちろん友人は洋服姿ですので、『和』っぽくないコーディネートで。
チョコ色サマーウールに、麻帯。

チョコ色ドット柄サマーウール・水色麻帯

抽象画のような意匠。 チョコ色サマーウール・水色麻帯お太鼓

なんだかキリンっぽい?!(笑) マリーゴールド手拭い半衿

マリーゴールドなんですけどね。
マリーゴールド手拭い

で、バッグは。。 カウボーイ!

こちら。  カウボーイ・バッグ


そうそう、「ビストロ・ド・ヨシモト」さん。
人気店だけあって、ランチはとっても美味。
ブロガー精神(?)に乗っ取り、一応一皿一皿撮影していたのですが…
お料理の説明が上手に出来なくって断念(>_<)
私って食べ物ブロガーじゃなかったんや!と、改めて実感。
でも、周りのお客さん、パシャパシャ撮影してはりましたよ~。

*ランチメニューは現在、2500円と3500円のコース2種類となっております。
(以前あった1400円のコースはなくなった模様)
関連記事







○ 2007/09/20 15:23

☆小梅ちゃん
わー!びっくりしました!
なんという偶然!!

しかも小梅ちゃん、お茶のお稽古に。。ふふ♪ほんま不良ですね(笑)

弟子だなんて。滅相も無いです。
こんなにお洒落さんとお友達になれて、こちらの方こそ光栄です。

これからは、洋服の友人の方とお会いになる時も、果敢に和服で攻めて(笑)くださいね~。



マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/20 15:19

☆ききさん
ありがとうございます♪
私の柄半衿は、手拭いが9割を占めますが、本当に実用的で良いですよ~。

このお店、平日のお昼でもあっという間に満席近く埋まっていました。
皆さんよう知ってはるんですね。
友人が中崎町の住民なので、私は付いていっただけですが^_^;

マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/20 15:14

☆Yさん
お友達、是非是非キモノ道へ踏み込んで欲しいものです!
この帯は7月の和ハジメで購入したものです。
かなりお買い得でした。(5000円しなかった と思います。)

ほんと酷暑が続きますね~。
キモノ離れせずに、なんでもいいから(笑)和服を身に纏ってくださいね。


マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/20 07:42

マミさん!!!半襟お揃いです~!!!
ついに、ここまできたので~関東の弟子1号にしてもらえませんか?!(笑)

私も着物で会ったことない友人には、怖気づいてお洋服で行ったり・・・
こういうコーディネートだったら、とってもステキですね☆



小梅 | [ Edit ]
○ 2007/09/20 05:58

またまた半襟技、素敵~。
ドット柄もいいですね。
きっとよくお似合いだと思うし。
中崎町は時々行くけど、このお店は知りませんでした。
あの辺りは美味しいものとかカワイイ雑貨屋さんとかも多いですよね。

きき | [ Edit ]
○ 2007/09/20 00:23

先生のこのドットのお着物、私の友人がすごく素敵だ、自分も着物に嵌まってしまいそう、と言ってました(笑)
着物も勿論ですが、私は長着より帯が好きなので、もう毎度毎度先生の帯に目がハートです。
夏帯夏着物ってなかなか好みがなくてー。
でもこの水色の麻の帯、素敵です。

そうそう、半襟なんですが、ぶよぶよで困ってたのは、最初からポリ絽の半襟付きだった襦袢なんです。
さっき本を見て自分でつけたらうまくいきました(衿芯は首にちかいほう)。
どーやら売られる前につけた状態がすでにぶよぶよだったようです(笑)
ど素人の私のほうが綺麗につけられるってことは、きっと着物のことを知らない中国のお針子さんのお仕事なのね・・・と。
問題は解決しました。
ありがとうございました。
あんまり暑いしまだこの暑さが続きそうなので、あのサイズの大きい浴衣を綿着物として着ておきます・・・
ちょうど柄も浴衣っぽくないし。

Y | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/551-ada1652c
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//