お久しぶりのnoriさんは、いよいよ袋帯へ。
その前に、今日のコーデを記録させて頂きました。
生成り地の蚊絣の塩沢(単衣)に
柿茶( かきちゃ)色の茄子柄帯。

アンティーク故の、少々短い帯だったようですが…素敵ですね~。
オトナです♪

さて、袋帯レッスン。手順はいたって簡単。(と、実際受講された皆さん思って頂いているハズ)
帯は、先日の
和ハジメで手に入れられた洒落袋帯。

リバーシブルなので、こんな使い方が出来ちゃいます。
前帯は全く違う表情。

サイドショットがまた素敵♪

そしてなんとも美しい二重太鼓!
さて、次回からはハジメテコースで行った項目の総復習に入ります。
それが修了したら、着せ付けコースへと進まれるご予定です。
まだまだ驀進してくださいね!
- 関連記事
-