fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ついにクイーンに☆~追記あり~
2007/09/03//Mon///19:40


もうすでにご存知の方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが。。

昨日の彦八祭の『お茶子クイーンコンテスト』にて、桃葉嬢が見事クイーンの座に輝きました

クイーンを囲んで
ちょいと画像を拝借。みんなええ笑顔です♪
(自分がテンパる時、いつも画像を残す余裕がない私^_^;)
向かって左から和奏ちゃんちえさん日比野琴さん・桃葉ちゃん・まりなさん・私。
撮影はちえさんのご主人、志士けばぶさん
キモノで落語連合会=キモラク連の今回のメンバーは、
見事に全員ブロガーでいらしゃいます。
ですので当日の状況は、各ブログでじっくりご覧下さいませ。
しっかり彦八祭の様子も伝えてくれております。
さすがの男性メンバー、志士けばぶさんが一番冷静に・順序立てて、
お茶子ってなんぞや??というところから紹介してくれています。
もう女性陣はかなり興奮状態でしたので(笑)
感情の赴くままに。。(これは私だけ。ですね^_^;)


とにかく、彼女が落語に傾倒していくさまを見続けていた私は、
ついにココまできたか。。と、
司会の笑福亭瓶太さんが、「4番の。。」と桃葉ちゃんの番号を声高々に読み上げられた瞬間。
感涙。
うう。今思い出しても瞳が潤んできてしまう。。

宮沢賢治の『アメニモマケズ』のお茶子バージョンを、
堂々と、そして可憐に舞台の上で披露している姿を見ている時点で、
もうすでに涙腺は破壊されていた(!)のですが。

(現に子供の運動会やら、学芸会でも、毎回密かに感動して泣いてしもてます^_^;)

コンテストに応募した と聞いた時、実はかなり驚いた私。
だいたい自分が斜に構えて物事を捉えるタイプの人間なので、
あ~た、そこまで行っちゃうのん?!と。。

でも、真っ向勝負・本気で落語を愛する桃葉ちゃんの健闘ぶりは、
確実に観客の心を掴んでいました。
クイーン発表の瞬間、私たち一団以外で、
激しく、本当に激しく拍手をしているおばさまを、前方に発見。
応援してくれていたんですねぇ。
彼女は自虐的に、「大恥をかきました」と自身のブログにて綴っていましたが…
とんでもない!大感動でした!

コンテストの出し物を相談された時、
「ゲンコツが口に入ります~ ってどう?」
と、ほざいた私をぶん殴ってやりたい気分です(笑)
完全に舐めてますよね★
(でも、私入るんです←完全なる言い訳(+_+))

前日桃葉ちゃんから、コーデの相談も受け、
ここは正統派であっさりと、麻の葉の絞りの浴衣に、博多帯 というコーデを推しました。
彼女の素の美しさが引き立つやろうな と思ったので。

そして思った通り、舞台の上でもひと際輝いていた桃葉ちゃんの頭上に、
栄冠は輝いたのです~。


あ~、こんなにドキドキ、感極まったのは、本当に久方ぶり。
和奏ちゃんがプリントアウトしてきてくれた横断幕?を頭上に掲げている私は、
ほんまに嬉しそうな顔をしてたやろな~ と、今更ながらちょっと恥ずかしくなってきました^_^;


桃葉ちゃん、これからもキモラク連合会・ヘッド(笑)として、
みんなをぐいぐい引っ張っていってね♪
あ~、お茶子デビューが待ち遠しいねぇ。
関連記事







○ 2007/09/04 23:32

☆和奏ちゃん
あれは私のコーデが、というのんではなく桃葉ちゃんのオーラですよ~。

和奏ちゃんのこの日のいでたち。密かに、ええな~ とチラ見してました!
みんなほんとに自分なりの個性をしっかり持っているので、ほんまに眼福です。

それと。。接写方向というのはなんだかよくわかりませんが(笑)
また遊びにいきましょう♪

マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/04 23:25

☆琴さん
あの浴衣、ほんまに桃葉ちゃんに似合ってるなーと
ブログの画像をみて思っていたのです。
帯も奇をてらわず、博多がええんちゃうかいな と思いました。

>ブログ読んでまたウルウルしたし。
あ、琴さんも涙モロっ子?!以外に!ね!(笑)

>あのヘアスタイルはリーゼントよね? 
あれは。。リーゼントなんかなー。やはり^_^;

マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/04 23:20

☆ちえさん
ほんま、なりふり構わず。。でした(笑)
この歳になって…というフレーズばかり口をつきます。
あの日の自分の行動を思い起こすと。

真紅の羅の帯、ツバキ庵チックやったでしょ~。
これから秋冬にかけては赤い人(笑)でいきますよ~♪
>そのうち私のコーデも提案してください~(^^)
ちえさんはもうスタイルが完成しているではないですか!
いつもカッコ良くて、憧れます。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/04 23:12

☆桃葉ちゃん
コンテスト系、10代の頃は私とて大好物(笑)でしたよ~。
ホリプロタレントスカウトキャラバンとか。。
(懐かしいー!)

でもほんまに貴女は落ち着いてたねー。
あの余裕がまた良かったんやろね。
舞台上から「どうやった?」とか、聞くんやもんな(笑)

愛の告白。いつでもどーぞ(笑)
ほんとにほんとにおめでとさんでした♪

マミ | [ Edit ]
○ 2007/09/04 08:39

ホントホント、琴さんがおっしゃる通り、桃葉さんのしっとりした雰囲気にあのコーデがめちゃめちゃ似合っていて、ピカーっと後光が刺して見えてました^^さすがマミちゃん!私もコーデして欲しい~♪

そして生マミちゃんコーデに気を取られ、マミちゃんを写真に残すことを忘れて激しく後悔・・・。今度お会いしたときはぜひぜひ撮らせてくださ~い♪やや接写方向で!



和奏 | [ Edit ]
○ 2007/09/04 01:32

桃葉さんの優勝の決め手は、浴衣も大きなポイントだったと思います。
ステージでめっちゃ映えてたもん。
若いギャルたちとは一線を画す、しっとりとした浴衣姿v-238
さすがマミさんやわ!! と思ったことでした。
ブログ読んでまたウルウルしたし。

で、あのヘアスタイルはリーゼントよね? 
え、ポンパ?(汗)

○ 2007/09/03 23:52

ホントに昨日は感動でしたね~☆
みんなでなりふり構わず、応援・拍手したこともいい思い出ですねぇ(しみじみ)。
桃葉さんのお茶子デビューが待ち遠しい。
また皆で応援にいきましょうね~(^^)

昨日のコーデ、ひさびさに「やっぱりマミさんだわぁ」という感じで素敵でした☆
そのうち私のコーデも提案してください~(^^)

ちえ | [ Edit ]
○ 2007/09/03 23:19

あ~今思い出しても恥ずかしい時間でした!
私もどっちかと言うと、コンテスト系は毛嫌いするタイプでして・・・。
まさか自分が応募する事になるなんて。
ただただ寄席で、あの座布団私もひっくり返して
裏方にまわって見たいわ~と思ったのが、この流れ。
ホントに暑い中汗やら涙やら、色んなもん流して頂いて
応援すごく嬉しかった!
上から皆を見て、マミちゃんの前髪見て(笑)
ホッと安心出来ましたよ~。
キモラク連、ホンマええ会ですね。
ビビッとなご縁で、これからもどうぞ宜しく~v-119
いや~ん愛の告白みたいで、恥ずかしい~(笑)。

桃葉 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/534-0cdeb723
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//