fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 しじらシスターズ
2007/08/16//Thu///22:22


さて、帰省前でバタバタしておりましたので、アップ出来ず仕舞いだった
桃葉ちゃんとのしじらシスターズ編(笑)。

お出かけ前日、メールで「明日もきっと暑いし、しじらやね~」
と、やりとりしていたら。。

待ち合わせの場所で遭遇して、ババーン!!!衝撃!!
思いっきりコーデかぶっていました(^_^;)
二人ともしじら着物に、大きな花柄の夏帯。(桃葉ちゃんは朝顔)

私は百合柄の絽の帯。
しじら 百合帯

半衿に黒レースを合わせるところもかぶったのが、ビビりましたわ。
でも、このコーデにはやっぱりこれなんス♪
黒レース半衿

柄合わせが少し難しいですが、角出しの方が涼しいので。
(見えにくいですが、下の水色の百合柄を合わせております。)
なんとか合ったかな? しじら 百合帯 角出し

出向いた先は、阪急で行われている「素晴らしき時代マーケット」。
目的は、Ponia-ponさんとLUNCOさんのお品。
しっかりと拝ませて頂きました。
あくまでも拝んだのみ(^_^;) カナシイ。。

帰宅後は帯を締め変えて夕飯作り。
まさかあの絽の帯で、家事をする勇気はございません!(暑いしね ^_^;)
木綿の半幅を笹結び~。あ~楽チン♪

しじら 半幅帯 笹結び

関連記事







○ 2007/08/18 01:04

☆葉子さん
しじらはふり幅が大きいですからね~。
onもoffも大okですよ♪

肩から脇?ですか??
ありがとうございます!
でも。。私補正していないんです。
肩のラインでしたら、出来るだけ前肩にならないように、しっかり胸を張る!
そして、肩を落として、両腕をしっかり下ろす。
そうすると、なで肩ラインが出来上がりますよ。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/08/17 09:31

お出かけコーデと、家事用と、
帯を変えるだけでも、素敵に変身できるんですね!!
私は帰ってくるなり、スッポンポンに(><)
はぁ~・・・まだまだだなぁ・・・

いつも、肩から脇にかけてが(他も全部なんですけど)本当に綺麗です!!
補正はタオルでされてるんですか??

帰省お疲れ様でした☆

葉子 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/512-a7b0f384
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//