お久しぶりのnoriさんは、今回補正レッスン。
スリムなnoriさんは、ウエスト周りと胸元の補正をすれば、より安定した着姿になります。
普段キモノの際は、補正をする必要はない とは思うのですが、
衿元の崩れを防ぐには補正の効果は絶大!
そうすることによって、この日のnoriさんのような、美しい着姿が完成するのです。
カッコいー(>_<)!

相変わらずの粋な着姿。
黒の紗の着物に、アクアブルーの絽綴れの帯(「
桃里(とうり)」)。
帯揚げはシフォンのプリント生地(「
Wayou Sewing Studio」)、
三部紐は刺し色で海老茶色を(「桃里」)。
帯留めはガラス細工(「
繭堂」)。
(出所はなんと全て、『
和ハジメ・キモノハジメ』関連のお店でした!!)
そして、流石!と感心したのは、その衿合わせ。
シャープな角度で、ちら見せの白半衿。
通っぽいオトナの風格ですよね♪
(この感じは、残念ながら私には似合わないのです。。)

お太鼓も美しく仕上がっております。
次回は袋帯のレッスン。いよいよハジメテコースもクライマックス!
巣立ちの時期が近づいてくるのは、とっても淋しいです(:_;)
でも、こんな風にどんどんご自分なりの着こなしを見つけていってくださるのが、
一番の喜びであります。
- 関連記事
-