fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 体型補正レッスン
2007/08/05//Sun///16:45


お久しぶりのnoriさんは、今回補正レッスン。
スリムなnoriさんは、ウエスト周りと胸元の補正をすれば、より安定した着姿になります。
普段キモノの際は、補正をする必要はない とは思うのですが、
衿元の崩れを防ぐには補正の効果は絶大!
そうすることによって、この日のnoriさんのような、美しい着姿が完成するのです。

カッコいー(>_<)! noriさん アクアブルー帯コーデ 


相変わらずの粋な着姿。
黒の紗の着物に、アクアブルーの絽綴れの帯(「桃里(とうり)」)。
帯揚げはシフォンのプリント生地(「Wayou Sewing Studio」)、
三部紐は刺し色で海老茶色を(「桃里」)。
帯留めはガラス細工(「繭堂」)。
(出所はなんと全て、『和ハジメ・キモノハジメ』関連のお店でした!!)

そして、流石!と感心したのは、その衿合わせ。
シャープな角度で、ちら見せの白半衿。

通っぽいオトナの風格ですよね♪
(この感じは、残念ながら私には似合わないのです。。)

noriさん アクアブルー帯コーデ お太鼓

お太鼓も美しく仕上がっております。

次回は袋帯のレッスン。いよいよハジメテコースもクライマックス!
巣立ちの時期が近づいてくるのは、とっても淋しいです(:_;)
でも、こんな風にどんどんご自分なりの着こなしを見つけていってくださるのが、
一番の喜びであります。



関連記事







○ 2007/08/08 15:10

☆桃葉ちゃん
>noriさんとは、好みが合うみたいで
ほんまに!こないだのヤフオクでも同じのん狙ってたみたいやしね(笑)
>このまま和ハジメ玄関でマネキンになって
立ってて欲しいです
おお!ええ考えやわ!ご本人に了承を得ないと(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2007/08/07 12:09

わ~い♪
お着物も帯も、桃里セレクトで嬉しい~。
noriさんとは、好みが合うみたいで
光栄ですわ~。よくお似合いですね。
このまま和ハジメ玄関でマネキンになって
立ってて欲しいです(笑)。

桃葉 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/506-fdbb575e
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//