日曜の雑務をこなして、お夕飯の支度前にちょこっと行って参りました。
阪堺電車の最寄駅は「船尾」の『
遊』
浴衣祭のフライヤーを置かせてもらうのが目的ではありましたが、
(いつもありがとうございます!)
『
ハピル』さんにてちゃっかりミルクぜんざいを頂いてきました。

ハピルさんの店内は、何とはなしに南の島の香りがします~。
なんだか避暑地に訪れたよう。。

店主のハピルさん、お見えになったお客様方に、早速フライヤーを配って宣伝活動。
ありがたや~。
沢山の方がお越しくださればいいなぁ。
この日は『
栄造』の店主さんともちょっぴりお話を。
ツバキ庵で着付レッスンを受講してくださった、
書道家のかわせみさんが、
今回結婚式のウエルカムボード制作されるとのことで、栄造さんとタッグを組んでおられるのです。
(その素敵な製作工程は、
かわせみさんのブログにて随時報告してくれています。)
そしていつも可愛い雑貨で溢れている
コシュカさんにも立ち寄り。。
再びチン電に揺られておうちへと帰りました。
今日のキモノ。浴衣です。
新しい結び方。

「はさこ」というそう。
でも…これでおうてるんかいな?!緩まんかったから、よしとしよう♪
あぁ。。えーかげんなことですんません!師匠。。
- 関連記事
-