fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 天神祭のハードなスケジュール
2007/07/25//Wed///21:58


今日25日は、大阪の夏祭りといえば。の天神祭でした。
夕刻、駅の構内は浴衣姿の女の子がちらほら。
私がちら見した中では、女子ではキューンとなる着姿の方はいてはりませんでした。
残念★
でも!男子で一名。
おしゃれ系のデザインメガネをかけた浴衣男子!
これはよかった♪
なぜだか浴衣って、やんちゃ系(ヤ●キー系ね)の人の着用率が高い気がするのは私だけ??
男性も、カッコいいんだけど、どうもホストっぽかったり^_^;
さらっと、着こなす男女が増えて欲しいです~。。

そして私はといえば。
本来浴衣としてしか着ないお約束の、綿紬もどき(化繊混紡だと思われます)のキモノ。
生成りの半衿を合わせて、キモノ風に。
帯揚げ・帯締めはクリーム色。
スカイブルーがかなり目を刺すので(笑)中和する意味で、
ぼんやりした色を使いました。

スカイブルー浴衣

紗献上の八寸帯は、夏帯の大定番。 紗献上帯 お太鼓


帯はポリなので、シルエットがシャープに出にくい(*_*;
なので、あえて丸っこいカタチに。
しかも異常に長いんですよね。
お太鼓の中の立ち上がり。もう、えらいコトになってます(笑)

この日は、
自宅レッスン→師匠のレッスン→長男を剣道に送りに行って稽古見学→
途中浴衣着付けで中抜け→剣道のお迎え。
というスケジュール。
なんや途中でわけがわからんようになりました(@_@;)
浴衣着付けはなんと今日から8日間連続で依頼を受けました!
(同じ方からです。)
でも浴衣は15分くらいで着付けられるから、負荷が少なくってしかも楽しい♪
毎日違う結び方をして差し上げよう♪
関連記事







○ 2007/07/27 22:08

☆mariaさん
こんな感じも夏っぽくていいですよね♪
基本的に写真に写るのは苦手な方なので、
自分撮りで顔が出ることは少ないかとは思いますが^_^;
キレイと言って頂いて、調子に乗りそうです(笑)

大抵こういう帯は長~く作られているのです。
なので、手先の部分をジョキっと切って、かがればいいのでは?と、ぼんやりと思っています。
ただ素材からして、ふんわりとはしやすいですね~。
かちっとしたフォルムは作りにくいかとは思います。
でもパッと見はチープには見えないし、夏帯としては十分使いまわし出来ますよ!

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/27 21:58

☆葉子さん
コメントありがとうございます!
葉子さんがこのキモノを着られるんなら、帯はペールピンクがいいでしょうか?
可愛いだろうな~(また妄想(笑))

>さらっと着こなす人増えたら、ちょっと不安・・・ついて行っちゃいそうで・・・(笑)
あ、わかる気がする。。危険ですね(笑)


マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/27 10:32

夏ならではの目に涼やかなキレイ色で、こういう雰囲気は大好きですv-238
きれいなお顔はどんどん出してくださいね、楽しみにしていますv

紗献上はポリなのですね。
夏ものの帯、どうしても汗が染みたりすることもありますので、ポリだととりわけ淡い色の時には安心して普段使えそう・・・と思うのですが、長~い、とは・・・。
只でさえ絹のようにしゃっきりと結べなさそうなのに、難易度高いでしょうかしら?v-239

maria | [ Edit ]
○ 2007/07/27 08:23

おじゃまします☆

今日のコーデも素敵すぎです♪
マミさんのようになりたくて、買い物欲が益々(><)
いや、でも着物美人になるには、中身の修行も!!
がんばります~☆

浴衣の男子のほとんどが●ンキー系ってのは、かなり納得(笑)
さらっと着こなす人増えたら、ちょっと不安・・・ついて行っちゃいそうで・・・(笑)

葉子 | [ Edit ]
○ 2007/07/26 16:29

☆まかりんさん
ちょっとクラッシックな雰囲気でしょ?
お祭に行くヤング(!?)な方たちの浴衣姿と、違いを出したかったので。。

顔ね~。もういい加減出してもいいかな?!と…
ええ写りの時だけ、アップします~(笑)


マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/26 13:51

日ごろのマミさんのコーデとは雰囲気が違っていて新鮮ですね。涼しげで素敵☆

しかも美しい横顔がでちゃってますよ~v-10

○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/490-a5057540
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//