fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ヘビーローテーションキモノ
2007/07/23//Mon///00:48


うむむむ。。
これはいけません。
また着てしまった。。
でもついつい手が伸びてしまう。。


土色薄物キモノ。
先週の火曜日から土曜日の5日のうち、3日間このキモノ。
一日目はいつもの手拭い半襟でカジュアルに。
二日目はレッスン後懇談があったので、地味目に。衿元もベーシック。
そして三日目は。
短大時代の友人との食事会。
私以外はもちろん洋装。
ですので、【和】テイストをあまり感じさせたくなかったのもあり、
またまたこの無地キモノをセレクト。

07-07-22_01-04.jpg

半襟は黒レースをたっぷりと。07-07-22_00-38.jpg

黒の絽の帯は存分に刺繍が施されています。(絽目には銀糸が通っております。)

07-07-22_00-51.jpg

色が飛んでしまっていますが、帯揚げ・帯締めは、白~アクアブルーのぼかし。
帯留めはいつものビーズ指輪です。

実はこの日の食事会。
なんばパークスにある「シノワーズ厨花」で執り行われるとのことでしたので。
なんとなくシノワな感じを出してみたかったの~。^_^;
どこが?!!と問われるとしどろもどろになりそうですが…
とりあえず帯の刺繍がシノワっぽいっつーコトにしといてくださいっっ!!

キモトモ(着物友達)とのお出かけ時には、ガンガン写真を撮る私ですが、
今回の食事会は年に一度顔を合わせる同窓会を兼ねておりましたので、
おしゃべりに花が咲いてそれどころでは…

でもお料理は美味でございました~☆
そしてボリュームも満点☆
その上食後のデザートは食べ放題☆☆☆

コースを頂いた後、今から放題なんて出来るかよ~(笑)と、悪態をついたものの。。
これがまた結構食べれるもので^_^;
あなおそろしや。別腹よ。


そうそう。キモノのお話です。
着物を着始めた頃は、アンティークな雰囲気のものに惹かれたりしましたが、
今は和装も洋装も限りなく垣根なく捉えたいと考えておりますので、
こんな組み合わせが一番【好きモード】かも。。

なので。この着物はこの夏登場回数最多になる予感。
でももうすでにかけ衿にシミが(T_T)

関連記事







○ 2007/07/24 21:28

☆すふれさん
お気に召して頂けましたか?
すふれさんのアンキモコーデもとっても素敵ですが、
こんなシンプルモードも見てみたいです~。
無地系キモノに、こってりアンティーク帯っていうの。
きっとお似合いですねー(*^。^*)

なんばパークス。かなり使えますよね!
南海沿線の人間には嬉しい限り♪
シノワーズ、是非とも足を運んでみてください。
「&音」は私も一番好きなお店です。
あ、クラスシーズンも大好き!

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/24 21:20

☆mariaさん
ありがとうございます!
この帯と半衿は、我ながらいいチョイスだったと思います♪
こういうコーデ。落ち着くんですよね~。

mariaさんなら、この土色(もうちょっといい表現ないのか?!(笑))よりもう少し華やかなお色の無地着物がお似合いかな♪



マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/24 21:13

☆桃葉ちゃん
貴女好みにしてみました(笑)
大人ですか~?へへ♪
もう十二分に大人の年齢ですからねー(^◇^)

>だめもとで一回エマール手洗いしてみたら~。
エマールで?!コワイわ~★(案外小心者。。)

>シノワーズ、私もデザートでビックリしたけど
そうやねん。ほんま。もうムリや!思たけど。
食べれたわ(笑)


マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/24 09:56

渋めの色合わせが大人な感じで素敵です。
黒レースの半衿、きれいですね~。
私は、あまり柄の入っていないシンプルな着物が
手持ちにないので、ほしいなあと思っているところです。

シノワーズ厨花、まだ行ったことないので行ってみたいです。
なんばパークスは、お店が増えてまた楽しくなりましたね。
和雑貨とジャズや落語のCDを置いている「&音」という
お店が最近のお気に入りです。

すふれ | [ Edit ]
○ 2007/07/24 05:50

いいですね~、こういうシンプルなベースになる着物に洋テイストの華のある帯と半襟をあわせるのってわたくしも大好きなバランスですv-238
このまま、このコーディネートでお出かけしたいですv-237

maria | [ Edit ]
○ 2007/07/23 19:36

今日のコーデは、かな~り私好みです。
大人やわ~。
染み、だめもとで一回エマール手洗いしてみたら~。

シノワーズ、私もデザートでビックリしたけど
がんがん食べました☆

桃葉 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/488-086aacd7
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//