fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 摩天楼浴衣に花文庫結び
2007/07/18//Wed///19:09


着せ付けレッスン2回目のこころさん。
前回は、アンティークの浴衣でしたので、身丈も短め。
身幅も程よいサイズでした。
今回は目にも(笑)(←摩天楼浴衣なので^_^;)手ごわいプレタサイズの浴衣。
まずは、くるぶしが見え隠れする、程よい丈に上げるのに一苦労。。
【不必要に長いんです】
身幅も大きいので、上前をいい位置に合わせると、下前が余る余る。。
【これまたほんまにデカイんです】
スキッと丈を決めてから着せ付けていかないと、何度もやり直していやんなってくる~★
ので!コツをつかんで一発決め出来るように練習してくださいね~。

この日は帯結びまでGO!
着せてあげるご予定のお友達が、華奢で可愛らしい雰囲気の方とのこと。
じゃあ、リボン返しでふんわりいっとく?
と、まずはリボン返しを。
何種類かアレンジをした後、文庫もありですねーと。チャレンジ。
羽を屏風だたみにする花文庫にしてみました。
これが!まあなんと!可愛らしい!!

結び目を捻ってボリューム感を出しております。

07-07-17_20-37.jpg

画像では本来の愛らしさがなかなか表現出来ないのが、口惜しい!
実物はもっといいですもんねー♪
などと、相当二人で可愛い可愛いと騒いでおりましたが。。

今になって背中心からえらい帯がずれていることに気が付きました(T_T)

盛り上がり過ぎました…反省★

双方普段自分で絶対結ばない結び方ですので、ついつい。。

正面も一回捻ってアクセントを。 07-07-17_20-39.jpg

お稽古用と割り切って、全く何も考えずにこの帯を締めたのですが。
結構いいですよね。
10代~20代の、ちょっと人と差を付けたい個性的な女の子に着こなして欲しい。。
そんな風に想う私です。


自分用のコーデは、とりあえずは頭の中で出来上がっております。
間違っても、黄色やオレンジの帯は締めませんよ(笑)
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
浴衣 通販らんど
浴衣の女性が気をつけることをまとめました。ここ数年の浴衣ブームで夏になると街に浴衣姿の女性が溢れかえり日本...
//浴衣 通販らんど 2007/07/18 21:48
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/482-7c3369e3
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//