fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 摩天楼浴衣に着せ付け
2007/07/14//Sat///20:40


今までポイントレッスンにお越し下さっていたMさん。
今日は着せ付けコースの初回です。
季節柄、浴衣着せ付けから入ることに。

Mさんもお着物暦がしっかりお有りですので、
この日2回目の着せ付けでここまで綺麗に仕上げて頂きました。

摩天楼浴衣・正面
(次回は、上前の幅に注意。ですね~)

衣紋の抜けも綺麗♪ 摩天楼浴衣・衣紋


さて、この浴衣、お稽古用に…と、ヤフオクを物色していて見つけたのですが。
下駄と半幅帯の3点セットでなんと1,400円だったのです!
(この大胆すぎる柄行きに、エントリーする方がほぼいなかった(^_^;))
大きな満月が浮かぶ空に、打ちあがる花火
そしてなぜだかN.Y?!の摩天楼が煌いております。

摩天楼 でしょ?!

なんちゅう奇想天外な図柄。
でも、着せてみて案外イケルかも。と、思ってしまった私(笑)
ハイ。着ますよ~。
これだと、花火大会やお祭なんかの人ごみに紛れても、
すぐに見つけてもらえそうですもんね♪
着用しますれば、すぐさまブログにてご報告いたします~。


この日のキモノ。
ハンガーにかかっていたので(^_^;)またまたミルクチョコキモノです。
またまたミルクチョコキモノ 

市松半衿とはナイスコンビ☆ チョコミントカラー

関連記事







○ 2007/07/18 21:59

☆こまばさん
見てくれはったんですか♪
あの時は、一応角出しにしていたんですよ。
こまばさんの「着物はお尻!」発言。
非常に強い主張を感じられました(笑)
>ハナが高かったです
ひゃ~、嬉しいです。そんな風に思っていただけて。
>優しいお顔もばっちり覚えましたので
実際お会いしたら、あの優しいオーラは皆無ですので^_^;お分かり頂けないかも。。
でも、一度お目にかかりたいものです☆

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/17 21:18

マミさん、お久しぶりでーす!
本日遅ればせながら「In Red」に掲載されたマミさんのお姿、拝見しました!
やっぱりスタイルがいいんだなーとしみじみ。
「着物はお尻!」を標榜する私としてはマミさんの後姿がなかったのがちょっとだけ残念でしたが、
全掲載者の中で、マミさんチームの3人が一番すてき!!とハナが高かったです。マミさんが着てらしたお袖の長い縞の着物、すごく似合ってましたーーー。
優しいお顔もばっちり覚えましたので、どこかでばったりお会いした際には声かけさせてもらいます!

こまば | [ Edit ]
○ 2007/07/15 20:45

☆mariaさん
わ~、mariaさんもヒットしてくれはりましたか?!嬉しいな♪
>浴衣を夏着物のようにシックに着るのが大人、でなければ絞りの浴衣で上級者、
そうですね~。
私もその二本の路線で攻めたいところなんですが、ついつい(笑)
チョコ水玉、思った以上に合わせやすくって、定番柄の威力を思い知らされた。。
という感じです。
紺や黒じゃなくって、チョコ色というのもひとくせあってナイスです~(*^。^*)


マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/15 20:40

☆ポリさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
大胆な柄行きが珍しい浴衣ですよね、ホント。

また遊びにいらしてくださいね。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/15 20:39

☆ひぐまさん
この浴衣、きっとひぐまさんお好きでは?と思っておりました♪
しかも実はこれ、綿紅梅なんですよ!
そしてもちろん縫製は中国ですが、袖口や袂のあきなどは、
しっかりくけ仕上げなので、そんなにチープな感じもしないのです。

半衿は…最近おなじみのものしか使わなくなっているので、お恥ずかしい(^_^;)
どうも白半衿はきっちりした感が強くなって違和感があるので、出番が少ないんですよ。。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/15 20:25

☆mikamikaさん
お久しぶりです!
In Redお買い上げ頂いたのですね。
いやいや、嬉しいお言葉もありがとうございます~♪
ご主人さまも温かいお方。よろしくお伝え下さいませ(*^。^*)
mikamikaさんはすらりとした美人さんですから、
何もしなくてもお綺麗だと思いますよ。
半衿や帯留めなんかでちょこっと遊ぶと、印象が変わります!
是非お試しくださいね。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/15 10:19

摩天楼浴衣・・・!
浴衣って本当に遊べますね~。
新鮮・・・v-260v-266
今、浴衣を夏着物のようにシックに着るのが大人、でなければ絞りの浴衣で上級者、という切り口が流行のようなので、ちょっと見飽きてきたところですので一層そう思うのかも(笑)。

チョコ水玉、イイですね。小物合わせで色々な表情を引き出せるマミさんならではのチョイスですv-238

maria | [ Edit ]
○ 2007/07/15 10:16

初めまして!!いつもちらちら覗いてました(・∀・)

浴衣の柄めっちゃかわいいですね!!うちも着たいですわぁ~★

ではでは失礼いたします

ポリ | [ Edit ]
○ 2007/07/15 08:52

わあ!!
この浴衣いいですね。
摩天楼に花火とはなんてロマンチック♪
それがあっけらかんと和風に描かれているのがなんとも言えない楽しさ!

もし私が見つけていたら、絶対に入札してましたねえ。
このところお買い物が過ぎるのでヤフオクはなるべく見ないようにしておりました。

それにしてもマミさんの半襟合わせの技にはいつも感心。夏着物は暑苦しく見えてはいやので、どうしても白に逃げがちですが、こうやって見ると白よりむしろ涼しげに見えるものなのですね。

ひぐま | [ Edit ]
○ 2007/07/14 23:49

マミさん、ご無沙汰してます、以前、和ハジメ着付けレッスン時に銀座結びを教えていただいたmikamikaです。
 
今日、遅ればせながら雑誌In Redを買いましたよ。
マミ先生、素敵!!両隣の方も素敵!! うちの旦那もマミ先生キレイ!!以前お会いした時の髪型も似合っていたし、今回の短い髪型も似合っているし、着物姿もキレイって言ってましたよ。
 
毎回、ホームページを拝見していますが、やはりどのコーディネートも素敵ですね。私はどうしても地味になって面白みの無いコーディネートになりがちなので、マミ先生のコーディネートに憧れています。
 
では、また!!


mikamika | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/479-2ab92f55
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//