fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 発売されました☆
2007/07/06//Fri///16:39


先日ご報告しておりました雑誌(IN RED 8月号)が、発売されました。

T0155129.jpg

ほんとは明日が発売日なのですが、この辺は今日。
というか、雑誌社さんから送付されてきたので、否応なく目にするコトに。。


パラパラとページをめくり、おお、あった。

うむー。。

ま、ま、そんなもんでしょー。
と、イッショウケンメイ自分をなだめるワタシ。
しかーし!


またもやおっとりモード全開の微笑。。(前回のIN REDもそうだった★)
いやいや、だって、「先生は優しげに笑ってくださーい。」とか言われたんだもの。
でも、目ェ開いてぇへんで。これ。

ふー。でも、慈悲深い微笑みを湛えていて、好感度はよいかしら^_^;
上品そうに見えるもんね。
でも、実像とのギャップが…
などなど、色々思いは巡るのであります。

衿元、も少し詰まってても良かったな。。
と、反省もあり。

でも3人のコーデは良かったんやないやろかー。
と、自画自賛。
それぞれ個性が出るように、撮影前にスタイリングさせて頂いていたのです。
和ハジメでマキさんにあのキモノ勧めてて良かった~。よう似合ってはる♪  とか。
ココロさんのコーデ、ばっちりはまったな~。(全て私の私物なのです)  とか。
お二方のご協力あればこそ!です。
ありがとうございました。


ともかく!今度メディアに登場するチャンスがあったら(ないかなー)
眼光鋭く、海老蔵ばりの目力で(笑)ガン見するぞー!

いや、もとから目力ないか(^_^;)
関連記事







○ 2007/07/10 09:43

☆はた吉さん
偶然手にされたんですね。
雑誌掲載、非常に恥ずかしいですが、これも試練(?)だと思っています(笑)
はた吉さんも、おヒマをみつけてご自身もキモノをお召しくださいね~。

☆まかりんさん
ありがとうございます!
私も、三人三様でツバキ庵テイストを散りばめられたと思っています。
でも、よく知っているヒトには「地味にした?」と言われたり。。
これが冬場だったら、思いっきりツバキ庵カラーで主張したのですが(笑)

>お次は、海老蔵ばりのガン見を楽しみにしています(笑)
まかりんさんみたく眼力ないからな~。やっぱムリかな^_^;

☆Hapiruさん
見はったんですね~。。
>マミ先生はいつも目元パッチリ、キラキラと輝いていますもんね。
そうでもないですが。もうちょっとだけ目は開いてます(笑)
でもありがとうございます♪
また美味しいスイーツ、食べに行きますね~。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/10 09:30

☆みゆさん
ね、年齢ですか。。(^_^;)
娘に、「最高齢じゃなくてよかったな。」と、慰められました(笑)
みゆさんお洒落ですやーん。なにをおっしゃいますやら!

☆マキさん
むふふふ~。お互い満足のいく顔ではなかったようですね。。
私はキャラとは異なる微笑みに、戸惑っております(@_@;)
>書いてくださった文章なども、ツバキ庵をよく表してくれて下さってて
本当に!ライターのタカハシマキさんに感謝感謝です!

☆ひぐまさん
>ツバキ庵の3人娘?
あははは~。ありがとうございます!
>目が細いと気にされてるようですが
開いていない目に関しては、何度も見ているうちに慣れてきました(笑)
>黒木瞳さんのような美しい笑顔ですよ
こりゃまたなんと!ありがたいお言葉!

可愛い生徒さんに恵まれて、いい3ショットになったと思います。
後ろの建物は、昔の刀鍛冶屋さんのお屋敷なのですよ。
自宅からすぐ近くにあるのです。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/09 23:39

私も、見せてもらいましたーーー。
マミ先生はいつも目元パッチリ、キラキラと輝いていますもんね。
微笑みも素敵でしたよ!

Hapiru | [ Edit ]
○ 2007/07/09 19:54

マミさ~ん、私も今日入手してきました!
素敵な着物姿の方がずらーっと並んでいるなかでも、ひときわ美しいお姿でしたねv-10
お三人の立ち姿は、マミさんらしいテイストが散りばめられた統一感あるコーデでとても映えていました。
ステキ~☆

お次は、海老蔵ばりのガン見を楽しみにしています(笑)

○ 2007/07/09 19:28

和ハジメに伺う直前に本屋で手にとった
IN RED。
浴衣特集じゃん、パラパラ見ていたら
あれ~、知った顔がたくさん。
びっくりしました。
笑顔も着こなしも素敵でした。
あ~着物着ないと!とはげみになる一冊でした。

はた吉 | [ Edit ]
○ 2007/07/09 15:22

やっと見れました。

私の町では今日が発売日!IN RED 8月号やっと入手いたしました。

ツバキ庵の3人娘?とっても素敵でしたよ。
マミ先生、目が細いと気にされてるようですが、黒木瞳さんのような美しい笑顔ですよv-238

こころさん、マキさんもキュートでとてもお洒落です。

3人ともに赤を効果的に使ったお洒落なコーディネイトで、バランス良く決まってますね。

神社?お寺でしたっけ?バックの古い建物も素敵だし、とっても良い雰囲気です。

ひぐま | [ Edit ]
○ 2007/07/09 00:13

先生、見ましたですよ~。
ひとまず、私の目は疲れで腫れているー(叫)
先生の笑顔?全然OKやと思います!
優しげなニッコリ笑顔です!
でも、書いてくださった文章なども
ツバキ庵をよく表してくれて下さっててイイ感じですね。
どれぐらいの人が見てるのかなぁ~♪楽しみですね。

マキ | [ Edit ]
○ 2007/07/07 23:17

こんばんは!!
私も早速、『In Red』入手しました。

マミサンの着こなしもさることながら、そのご年齢にビックリv-10スタイリッシュで、おしゃれで、素敵です☆★私も見習わなければ!!!と思っているのに、今日もまた、BEERを飲みまくっている私ですv-40 

みゆ | [ Edit ]
○ 2007/07/07 08:20

☆kemiさん
タイミング良かったのですね。ご購入ありがとうございます!
>笑顔とってもいいですよ。こんなにセンスがよくて優しそうな先生にならぜひ習って見たい!
そうですか?でも。。この写真が優しそうに見えるだけなんで(^_^;)
>紗や絽の透ける着物の時も筒袖を着てらっしゃるのですか?
筒袖です。そして、うそつき袖をキモノに縫いつけているのです。
薄物はもっぱらこの方法で凌いで(笑)おります♪



マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/06 19:11

今日、仕事だったのでセブンに行ったら「IN RED 8月号」が!即GETしましたが今日発売だとは!これも運命?(笑)

みなさんステキなコーデでさすがマミさんです!
いつも思うことですが着物姿の人の写真って後姿も欲しいです。笑顔とってもいいですよ。こんなにセンスがよくて優しそうな先生にならぜひ習って見たい!と思いますもの。

今回お召しの紗の着物は、アンティークと言う事で袖も長くて大正ロマンになりがちなのにマミさんにかかるとスタイリッシュになる所がさすがです!

質問なのですが、紗や絽の透ける着物の時も筒袖を着てらっしゃるのですか?


kemi | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
娘の浴衣
明日は七夕と言う事で朝からテレビでは浴衣姿の芸能人やアナウンサーがたくさん出ていて楽しかったです。なんでも今年の流行としては帯締めや帯止めをして着物風に着る事ですって。そんなのみんなやってますよね(^^ゞ芸能ニュースで目立っていたのは鈴木京香。赤い浴衣...
//あこがれモダン 2007/07/06 19:36
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/471-63fb65b9
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//