ツバキ庵サイトをオープン時期に、タイミングよく雑誌(
「In Red」というファッション誌)の
取材依頼を受けました。
一昨年の冬に、師匠の教室(
キモノ*スイーツ)の取材に参加させてもらったのですが。
その時と同じお着物特集があるとのことで、
お世話になったライターさんからご連絡を頂きました。
前回の取材時は、着付け師修行の真っ只中で、
自分が着付け教室をするというビジョンもまだはっきりと持っていない状態。
(でもその半年後にツバキ庵をオープンしたんですが^_^;)
ようやく地固めが出来た頃に、またこうしてご縁があり、
なんだかちょっぴり感慨深く思う私なのでした。
と、落ち着きはらっているようですが、実際は
全国誌やで~。しかもお洒落雑誌In Redやで~。
と、一人祭り状態(笑)になり…もうワッショイワッショイです

撮影はもちろん自宅にて。
生徒さんお二人にご協力頂いて、まずは3ショットでの集合写真。
もう、3人ともガチガチで、レッスン中ガハハと笑いまくっている
あのビッグスマイルもどこへやら。
素人相手の撮影って大変なんやろうな~ と、
カメラマンさんを思いやる?私。(ならしっかり笑顔作れって!)
しかも自宅玄関前で撮影中に、主人と末っ子が帰宅。
(取材中しばし出かけてもらっていたのです。)
「いかーん。」と思った瞬間、そのまま自宅前を走り去りました(車だったので)。
ひやひやもんで、いらん汗が噴き出す私。
その後自宅にて撮影・取材。
すると再びうちの男性陣の気配が。。
取材はリビングにて受けていたのですが、いかんせん冷蔵庫がある為に、
末っ子がついに登場。
冷凍庫からチューペット(この表現で通用するのかな?)を取り出し、
チューチューし始める始末。トホ(T_T)/~~~
アットホーム過ぎや★
取材を終えた頃、一瞬の晴れ間を見つけて、もう一度3ショットの撮影の為、
すぐ近くの
鉄砲鍛冶屋敷前へと移動。
(この日はスコールのようなお天気に見舞われ、屋外での撮影が難しかったのです)
自宅近辺は、
薫主堂さん然り、趣のあるお屋敷がいまだに残っているので、
着物での撮影には持って来い。
ここでの撮影はあっという間に終了。
3人ともようやくリラックスしてきたようで、スムーズに笑顔がでました♪
これで終わり、という安堵感もあったんかな?
こうしてがっちがちで始まった初・取材は、無事終了。
あとは原稿を確認させて頂いて、発売を待つばかり。
顔出しのキョーフと背中合わせですが…
ライターの高橋マキさん、カメラマンの
石川奈都子さん。
お世話になりました。ええ思い出づくりが出来ました。(なぜか黄昏モード(笑))
それから一緒にがちがち体験をしてくださった、Kさん、マキさん。
お疲れ様でした。
CHARAやら、YOUやらと、同じ紙面を飾るんですよー。
もう、VIVA!!ですね♪
それと、取材中お部屋に閉じこもってくれていた娘たち、ご苦労様。
しばし追い出した旦那さまと末っ子くんもありがとね。
と、なんだかエンドロールが大仰になっておりますが^_^;
兎にも角にも7月7日・七夕

の日に発売の「In Red」
ヨロシクオネガイシマス

P.S
なんとこの日は一枚も自分用に撮影せず。
どんだけアップアップやったんや~(笑)
当日の着姿はまたトルソーにでも着付けようかな。と思ってマス。
しばしお待ちを。。
- 関連記事
-