fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 新生なんばパークス 良いですよ。
2007/05/30//Wed///09:29


南海沿線に住まいがあり、10分ちょっとでなんばに出れる私にとって、
もっと活性化して欲しかったなんばパークス
先月新たな棟が完成し、ようやく覗いて参りました。

シネコンや、スポーツクラブなど、お買い物以外の施設も充実。
パークスシネマは、会員(無料)になると毎火曜日は1200エンで観れるんですよ~。
相も変わらずお洋服のショップは完全スルー(笑)でしたが、
雑貨フロアーは魅力満載!!

時間がなかったので、ざざ~っと見て回った感じでしたが、気になった店舗は二つ。


まずは5Fの「&音(andon)」
知る人ぞ知るJAZZのセレクトショップ・恵美須町にある澤野工房さんのコーナーと、
落語のコーナー(本・CD・DVD)が見事に調和していて、その他の和小物も充実。
センスのよい物たちが、気持ちよく迎えてくれます。

なんといっても、JAZZと落語の組み合わせ。これ素敵です!!
店内のディスプレイを眺めてみても、これがほんと 不思議とマッチするのです。
ジャズ(澤野工房)と落語という和洋の伝統ある音をテーマにした、
和洋折衷の新しいスタイル。
よいではないですか~。


そしてもう一店舗。
「KuLaSu season」 
店舗案内には、【書籍・家具・雑貨・カルチャー・カフェ】とあります。
ふむふむ。非常に広いフロアーには、
各コーナーごとに雑貨店のようなディスプレイが施され、
やたらと気分が盛り上がる仕組み。
上手いなぁ。旭屋書店さんよぉ。。と、関心しきり。
カフェも併設されているし、奥にはカルチャースクールもあって、
いやん、ここで一日過ごせるやん! 
と、有閑マダム(ちゃうけど^_^;)は、思うのでした。

ここでは2冊、本を買って帰ることに。
ず~っと好きだったけど、なかなか手に入れる機会がなかった
高野文子さんの漫画をついに見つけました。

ラッキー嬢ちゃんのあたらしい仕事

ラッキー嬢ちゃん

50年代の雰囲気がサイコー♪
そして映画的な大胆なアングル。
10分あれば読めちゃうようなお話ですが、これは永久保存版間違いなし!です。

そしてもう一冊。

佐藤多佳子さんの「しゃべれどもしゃべれども
どうも私は、映像化が決まった後に原作本を読む向きがありまして。。
読んでいても主人公の三つ葉は国分くん、
相手役の十河は香里奈さんとなって全て動いていました。
でもイメージはぴったり。
本を読む限りでは、いいキャスティングではないかしら と思っています。

話も良かった。
言葉で伝えるのって、難しい。そしてもどかしい。
あ~、映画版、見たい!

そして、こんな企画も併設のカルチャースクール(産経学園)であるそうです。

しゃべれども 講座

落語に挑戦しちゃおう!という講座
面白そうですよね。まだ定員になってないのかな?
興味のある方はいかがですか?


という感じで、なんばパークス 他にも結構色々面白いお店があるようです。

今度はゆっくり回ってみよう!

関連記事







○ 2007/06/05 21:52

☆琴さん
ほんまにおんなじもんが好きなんですよね~(^◇^)

「しゃべれども…」実はもう観に行ってきました。
客層がまんま寄席客で(笑)面白かったですヨ。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/05/30 22:14

うひょー、高野文子!
私も随分読みました。
この本も本棚に並んでます、ふふふ。

なんばパークス私も行きたい~。
あ、「しゃべれども…」も来週あたり行こうと思ってます。
きっと多いやろなー。

○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/436-2b25bd28
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//