シティボーイズミックスPRESENTS 『モーゴの人々』出演*大竹まこと・きたろう・斉木しげる・中村有志、大森博史、ムロツヨシ
60前のオジサマたちが、やりたい放題やっちゃう舞台。
面白かった!!
初めは、周りの観客の方々の着火の早さ(しょっぱなから大爆笑!)についていけず、
置いてけぼりを食っていましたが。
これでもか、これでもか と、攻めに走るオジサマ方に完敗(乾杯?)。
斉木しげるさんって、あんなに面白いんや。と、すっかりファンになってしまいました。
スラリとした男前 というイメージを持っていたのですが、
すっかりメタボってしまわれて。。
それをまた十二分にネタにしてしまっているところが、さすが!
色んなレビューを観ると、去年の方が出来が良かった。とのことでしたが、
今回初!シティボーイズ体験をした私にとっては、最高に楽しめた舞台でした。
しかも一列目やったし~♪
演者の皆さんのツバキ(お花ではない方デス^_^;)まで鮮明に見えましたワ。
特にキタロウさんの★
今回参加メンバーで、ただ一人の若手ムロツヨシさん。
どこかで観た顔 と思っていたのですが。
「
サマータイムマシンブルース」に出てはった!
あ~、あの雁首クラブ。テーマ曲と共に夢にまで出てきそう。
そうそう、今回は生バンドが入っていたのですが、
なんと!時効警察のテーマを演奏されてる方たちでした!
きゃ~!!と、ここで異常なテンションになった私(^_^;)
とにかくこの舞台、音楽と映像とでなんやかんやいうてもお洒落でした。
そして、ベースがしっかりした上でのおふざけだからこそ、成り立つんだろうな。と…
そやからこんなに毎回大人のファンの方々で満席になるんやろうな~。
来年も、行く~!!絶対!と、この日のいでたち。
単衣日和ではありましたが、暦の上で袷のうちに着ておきたい!と思いましたので。

切りばめ大島に、カモメ帯(
四月の和ハジメで締めていました)。
市松半衿と壷柄帯締めのターコイズブルーで、少しは涼しげに見えるかな?
イカリ模様の足袋に、トリコロールカラーの草履は、マリンコーデのお決まり♪

夜は長男を剣道の稽古へ連れて行く為、おうちキモノへお着替え。
チノキモノに、トリコロール半幅帯。

これくらいだと、送り迎えに悪目立ちしないかな?と、思うのですが。。
- 関連記事
-