さて、着物フリマのあと向かったのは、地元堺の諏訪ノ森。
ツバキ庵にお越し下さっているSさんより、留袖の着付けご依頼を受けまして、
ご自宅まで出張着付け。
ご結婚時に誂えたものの、一度も袖を通したことがなかった という黒留袖。
今回晴れて日の目をみることに。
ご用意された帯はおそらく大正時代の丸帯。
重厚な意匠が、黒留袖を更にどっしりと格調高く印象付けます。
ただ非常に重た~い帯ですので、締める方も締められる方もタイヘンでした(^_^;)
よね?!
一気に汗が噴出したわたくし。お見苦しいところをお見せして、失礼致しました。
力技でなんとか仕上がり、Sさん宅を後に。
そして諏訪ノ森まで来たら。やっぱりココ!と、
「遊」さんに立ち寄りました。

いつも可愛らしいモノで溢れている「
コシュカ」さんでは、
素敵な雰囲気の店主さんと長話。
帯留めにも使えるボタンやらブローチやら、たくさんの候補の中から、
夏用の帯締めに。。と、涼しげなリボンを購入。

「
ハピル」さんでは、黒糖ミルクとしょうがとフィファチのシフォンケーキを。

そして、偶然会ったトムチェリーちゃんとその彼と和について熱く(笑)語り合って。。
お客様からの手土産をおすそ分けして頂いて。。

*上町線松虫駅下車
「はやし製菓本舗」さんの浪花ことばせんべい。
ビジュアルも◎ですが、味も美味!!これから御使い物として利用しよう♪
帰り道(なんば方面行き)の南海本線の諏訪ノ森駅は、
浜寺公園駅と同様に登録文化財建造物になっている、趣のある駅舎です。

ステンドグラスが美しい。

体に新しい風が吹いた~♪と、いい気分になっておうちへと帰っていったのでした。。
- 関連記事
-