こうなりました。。
下がり藤模様の帯。帯揚げはスカーフ。
衿元はわかりにくいですが、グリーン系の模様の手拭い半衿を使用しております。

帯周りにちらりと見えるのは、ミニミラー。ツバキ柄です。
撮影の為にわざとらしく(笑)見せておりますが、ほんとはこっそり忍ばせてます(^_^;)
お太鼓はこちら。

部分的にビロードっぽい毛足の刺繍が成されています。
そして足元。
柄足袋ですがこまか~い格子なので、遠目には無地に見えるかな。
お寿司の時は半幅帯を笹結びにして、ざくっとした雰囲気だったのですが、
やはり名古屋帯に変えるとぐーんときっちり感がでます。
そしてなんといってもこのお誂えウール。
ほんまに着易いんです!小細工(?)しなくっても綺麗に着られる!
今更ですが(^_^;)自分サイズの着物の魅力にヤラレる私。。
それはさておき。さてさて、このコーデで向かった先は。。
続く!
- 関連記事
-