fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 着せ付けレッスン第一回目
2007/03/23//Fri///08:41


ツバキ庵始動時期から通って下さっているMさん。
度重なる休日出勤にもめげずに、お忙しい中合間を見つけては、
レッスンにお越し頂いておりました。

しかしながらお休みの時には着物で過ごされているのもあり、
すっかりキモノライフを楽しんでおられます。
そうして、いよいよ今度は!「人に着付けるレッスン」をご希望頂きました。

着物を着てお友達に会うと、決まって「今度着せて。」と言われるとのこと。
しかし。自分で着れても人に上手に着せられるのか…と、
皆さん二の足を踏まれるのが実情です。
しかし!Mさんは、
お友達のために自らコーディネートしたものを、びしっと着せてあげたい!!
そして、一人でも普段キモノの楽しさを知ってもらいたい!!
という、野望(笑)をお持ちのようで、着せ付けコースへと進まれたのです。

なんとも嬉しいことです。
そうやって普段キモノの裾野がどんどん広がっていって欲しい。。
キモノに関しては俄然燃えモードになる私、
そんな想いを耳にするとますますヒートアップです。

さて、第一回目では、肌着~補正~襦袢~着物 まで行うことに。
まずは私が説明を加えながらトルソーに着せ付けます。
そして二度目はMさんが。
それがまあ、するするスムーズに進む進む!
初回は割合どなたも、右と左(上前と下前)が分からなくなるのですが、
手が止まることもほぼなく着せ付けることが出来ました。
その間細かい注意点をその都度申し上げ、一度目が完成。
そしてもう一度。
出来上がりがこちらです。

初!着せ付け 前

               初!着せ付け 後

初!着せ付け 衿元


いかがでしょう?
こちらが興奮するほど(笑)綺麗に着付けていただけました。
裾線も、衿元も。美しい仕上がり。
さて、次回は生身のモデルさんに着付けてもらおうと考えています。
これがまた…難しいんですよね。
Mさん、気合入れていきましょう!

関連記事







○ 2007/03/25 22:50

☆マキさん さん?
Mさん!ようこそ!(笑)
N山さんへの着付け、そんなに深く考えずかる~く行きましょう!
何事も経験あるのみ!です。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/03/25 22:47

☆kemiさん
お褒め頂きありがとうございます!
私の仕事ではないですが、とっても嬉しいです!

人に着付けることが出来たら、また着物の見方が変わってきますよ~。
街行くキモノ人たちのちょこっとお直し。
やりたくなりますよね。
着崩れていても、自分では直せない場合の方が多いですもんね。
直してあげたら、きっとありがたがってくれると思いますよ!

マミ | [ Edit ]
○ 2007/03/24 00:33

はぁ!Mさんて誰やろう~と思ったら
私のことやったのですね!?
読み進めて、始めて画像を見た時に気づきました~。
そうですか、キレイに出来ましたか。。。
うれしいです♪難関は帯のような気もします。

N山女史に着付けるという、えらく初心者には
ハードル高めなモデルさんですが、まぁ生身の人に
着付ける練習~と思ってガンバリます!
来週どうぞお願いいたします!

マキさん | [ Edit ]
○ 2007/03/23 18:22

二度目でこの出来は素晴らしいですね!

私の友人も着付け方を教えて欲しいと言ってます。
何でも歩いてる着物の方の二重太鼓が思いっきりはずれて芸者さんのようになっている人を見かけ直してあげたかったけど自信もなく見送った事があるそうで、ぜひ人への着付けも!と意欲満々でした。

やはり自分が着られるようになるとそういう事が気になりだしますよね(^^ゞ

kemi | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/369-af9f847c
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//