fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 チノ・キモノ
2007/03/10//Sat///23:38


今日は終日自宅レッスンでしたので、かなりざくざく着付け。
帯もわざとではなくズレております(^_^;) 
(鏡写しの画像です)
チノ・キモノ

このキモノ。先日初!お誂えをお願いした際、
寸法の確認の為に仮縫いというものをして下さいまして。。
シーチングで仕立てられた着物2パターンを着てみて、
ジャストサイズの寸法の方を実際の反物で仕上げてもらったのです。
でもそのシーチング着物がことのほか着心地が良かったので、
我侭を言ってジャストサイズの方を頂いたというわけ。
このキモノは実際着用することを想定していなかったので、
糸が黒だったりして(笑)
でもそれがステッチみたいでイカシてる♪
と言っていたら、掛け衿の縫い目もこんな仕上げにして下さいました。
(色目はこちらが近いですね。)
掛け衿・ステッチ

木綿着物ってほんとに着心地がいい!
この素材は特に柔らかくって、おうちキモノには持って来いの快適さ。

チノ・キモノ 後

シワが寄ろうとも、なんのその。
こちらはレッスン・家事を一日こなした後の着姿。
あえてシワなどを直さずに撮ってみました。
チノ・キモノ
リアルやわ~(^_^;)

おうち着物はリラックス出来るのが一番ですので、
私の理想はチノパンのようなキモノ。これです。

ベースはベーシックなもの。小物で遊ぶ。
これは私の洋服モードのセオリーなのですが、
これを和服でも行いたいのです。
今はまだ「どうだ!」(笑)的着こなしをする方が多い私ですが、
いずれは。。という野望を抱いている次第。
このキモノは、その第一歩かな?と思っています。
関連記事







○ 2007/03/12 22:50

☆桜子さん
着てますよ(笑)
デニムキモノですね。乗った!!(笑)
ジェーンバーキンとな!初めて言っていただきましたわ。
めさめさ格好いいではないですか!
いや~、がんばって目指しますわ。
ではスポンサーとしてヨロシク。。(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2007/03/12 22:46

☆雪さん
実はこの写真、載っけるか否か少し躊躇したんですよね。
静止画像になると「うわ~、きたない。。」という印象が強くなると思って。
雪さんにそう言って頂いてホッとしました。

☆emiさん
そうなんです。気軽に着物を楽しむ。
フォーマル以外の着物も、広く知って欲しいですよね!
ほんと、着物は楽しい♪自分らしさは和装の方がより出る気がします。

お2人のお言葉、本当に嬉しく感じました。
綺麗な着姿を心がけて、撮影の時は細々と手直し。
というのが常でしたが(^_^;)着物の日常着としての地位を上げるためには、
リアル着姿もたまにはいいのですね。
これからも色んなご意見、どしどし賜りたいと思っております。
よろしくお願いします♪


マミ | [ Edit ]
○ 2007/03/12 12:49

お家着物はリラックスが一番!私もそう、思います。「着物」ってだけで堅苦しい印象をもたれがちだけれど、そんなことないですよね~?!気軽に楽しめるきもの「も」あるってこと…それが広まるといいなあと思っています。マミさんがいつも載せてくれている着物姿はそんな着物の楽しい一面が伝わってくるようです。
私も木綿の着物、大好きです!

emi | [ Edit ]
○ 2007/03/11 17:38

着てますね(笑)
こんどは藍色の反物で鬱金色の糸でステッチなどいかがでしょうか?チノパンの次はジーパンで。(さりげなく営業・・・)
マミちゃんて本当はジェーンバーキン的な着こなしが出来るし、似合う人だと思うので、「どうだ!」のコーデに飽きたら、キモノでジェーンバーキンお願いしたいですわ。みんな待ってると思うよ。



桜子 | [ Edit ]
○ 2007/03/11 10:53

これです、これ!
リアル着姿、待ってました!
着物雑誌などのきれーいに着付けてある写真しか見ないから、みんな「ちゃんと着られない・・・」「へたくそ・・・」って悩んじゃうんですよね。
動いたら、着物は乱れるものなんだってこと、そのたびに治せばいいんだってことを分かれば、きっと着付けが怖くなくなるんじゃないかしら。

さすがマミさん、いい写真を載せてくださいました。

雪 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/356-ae0d45f8
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//