fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 着物のお直し方法
2007/03/05//Mon///08:56


初夏のような気候になった昨日。
帯付き姿でのお出かけも、全く問題なし!でした。

マリン好きなもんで。。

赤・紺・白のマリンカラーでのコーデ。
もう気分は夏?!(笑)
着物は大島?のような風合い。赤地の部分は蚊絣模様。
そして、紺地の配置ですが。。衿元・袖の切り替え部分。そして…

脇にも!!  マリン着物・脇


デパートのリサイクル市で見つけたものなのですが、お持ちだった方、
きっと寸法を大きくする為にこのようにされたかと思われます。
裄と身幅を広げて、衿は広衿に。。

着物を着始めた頃に手に入れたもので、その時はただ
「いや~、変わったデザインやわー。」
位にしか思わなかったのですが。
このアイデア、素敵ですよね。

売り場でもかなり異彩を放っていて、
激安価格にも関わらず皆さんの手には渡らずに、すんなりGETすることが出来た代物。

寸法が小さくて着れない…という着物も、こんな風にビフォーアフター出来れば
晴れて日の目を見れるんですね。

ただ、このお直し方法は、一から仕立て直しするのと同じくらいお値段がかかるかも。。
とのことでした。
そんなことを聞くと、やっぱり和裁、出来たらいいな~
と、ぼんやり思う私なのでした。




実は。一応服飾の学校を卒業して、お洋服を作ったり したコトも。。
あったりなんかするのですが(^_^;)
洋裁と和裁って違うしねー。  時間ないしねー。  
なーんて、言い訳でしかないか…

関連記事







○ 2007/03/07 22:16

☆琴さん
んん~。袷を縫いたいのです!縫うんやったら。。
だからもう諦めてるわけで(笑)
でも、いつか叶えたいですねー。

マミ | [ Edit ]
○ 2007/03/05 22:00

着物は洋服に比べたら曲線も少ないし、袷を縫うのはタイヘンそうですが、
単衣くらいなら十分縫えますよ。
いまじゃDVDも出てるしね!
あとは時間をどこからひねり出すか、ですね。
近い将来のお楽しみってことで(^^)

日比野琴 | [ Edit ]
○ 2007/03/05 20:20

☆姐さん
これ、去年の春にアップしてましたよね。
春先に着たくなるのかな?暑苦しい色ですが^_^;
姐さん好みですか~。ちょっとクセのあるキモノですよね。

お誂えのように見えます?!あらまあ、ありがとうございます。
そういう姐さんも素晴らしくアクティブに(笑)着こなしていらっしゃるではありませんか!(拝見しておりますよ~)
とりあえず早目に来阪を実現させてくださいませ♪
着物談義がしたいです~。


マミ | [ Edit ]
○ 2007/03/05 16:46

この着物、以前にも拝見して、ステキだわ~と思ってたんですよ。

マミさんもリサイクルやアンティークの着物を多く着てらっしゃいますが、まるでお誂えのようにしっくり着こなしてらっしゃいますよね~。

まだまだ修行が足りませんわ。
お手本にさせて頂いていますo(^-^)o



| [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/350-ae158d65
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//